2013年6月27日の鉄活動 




自転車チリリンで10分かけて高崎駅に向かいました
高崎523発
両毛線3425M~宇都宮線425M普通黒磯ゆき
107系100番台タカR6編成
(あゆみん&あやのん生誕車両系式)
両毛線内はジョイント音が聞けて、宇都宮線内は比較的飛ばしてたのでいい収録になりました
冷房が入ってなく最高の収録環境でした
この列車はクモハ107ー106で録音しました♪
黒磯856着
黒磯939発
東北本線2131M普通郡山ゆき
701系1500番台センF2-509編成(あーやん生誕編成、未更新車)+701系1000番台センF4-30編成(更新車)



この列車はクモハ701ー1509で録音しました♪
郡山1040着
郡山1106発
東北本線1137M普通福島ゆき
E721系センP40編成+701系1000番台センF2-28編成(更新車)

701系が盛岡へ数本転属し足りなくなった分をE721系で製造したのでE721系と701系の混結が見られるようになりました
この列車はクモハ701ー1028で録音しました♪
福島1154着
福島1200発
東北本線1185Mワンマン白石ゆき
701系1500番台センF2-501編成(未更新車)
(701系1500番台のきっか生誕編成)
藤田では中線の発着でした
この列車はクモハ701ー1501で録音しました
白石1234着
白石1252発
東北本線1186Mワンマン福島ゆき
701系1500番台センF2-501編成

この列車はクモハ701ー1501で録音しました♪
福島1326着
福島1400発
東北本線579M普通仙台ゆき(白石までワンマン)
701系1000番台F2-24編成(更新車、白石から連結)+701系1500番台センF2-516編成(未更新車)
東北本線下りのワンマン仙台ゆきの表示が見れるのはこの列車のみです
福島を発車して「白石から車掌がご案内致します」の自動放送が流れて驚きました
越河では中線での発着してました
白石到着前に前に電車を連結する案内の自動放送が流れました
白石では前に2両連結してからドアが開きます
この列車はクモハ701ー1516で録音しました♪
仙台1537着
仙台1613発
東北本線~仙台空港アクセス線1352Mワンマン普通仙台空港ゆき
E721系500番台センP502編成
(ステーション♪のまみたん生誕編成)

この列車はクモハE721ー502で録音しました♪
仙台空港1631着
仙台空港1654発
仙台空港アクセス線~東北本線1335M普通仙台ゆき
E721系センP504編成

仙台では前2両連結してからドアが開くので連結作業の自動放送が流れました
クモハE721ー504で録音しました♪
仙台1722着
仙台1758発
東北本線~石巻線3623D直通快速石巻ゆき
キハ110形100番台キハ110ー126+キハ111形150番台キハ111ー151(きっか生誕番号)~キハ112(みっつぃ生誕番号)ー151




陸前山王までは比較的ゆっくりでしたが、陸前山王~小牛田の手前は比較的飛ばしていました
鹿島台付近では90km/h~100km/hは出てました
小牛田では2分程、運転停車しました
湧谷で平日のみ運転の上りの直通快速と交換しました
この列車はキハ110ー126で録音しました♪
石巻1901着
りょーたんさんの車で夕飯→東塩釜まで送ってもらいました
東塩釜2153発
仙石線2144S普通あおば通ゆき
205系3100番台センM-4編成
(なっきぃ生誕車両系式)
仙台2222着
ネカフェで翌朝へ続く