2012年8月1日(あやちょ生誕)鉄活動
ガスト相武台前から徒歩10分かけて相武台前駅に向かいました
相武台前513発
小田急小田原線6800レ各駅停車相模大野ゆき~小田急小田原線1000レ(通勤)急行新宿ゆき
小田急1000形1056F+8000形8259F(小田急8000形6両編成のあーやん生誕編成)
成城学園前542着
成城学園前608発
小田急小田原線4001レ準急新松田ゆき
小田急8000形8263F+8054F(小田急4000形似モータ更新)
今年の3月17ダイヤ改正で平日のこの列車のみですが準急新松田ゆきが設定されました
(ダイヤ改正前は準急本厚木ゆきでした)
喜多見の車庫から出庫する列車です
この列車は8263F8413で録音しました♪
新松田724着
新松田734発
小田急小田原線4010レ(通勤)準急新宿ゆき
小田急8000形8054F+8263F
平日のピーク時間帯の上りは混雑緩和の為、経堂は停車しません
この列車は録音しました♪
新宿913着
新宿923発
小田急小田原線6549レ各駅停車本厚木ゆき
小田急3000形3651F
経堂941着
経堂945発
小田急小田原線6551レ各駅停車伊勢原ゆき
小田急3000形3258F+1000形1069F
今年の3月17日ダイヤ改正で10両編成の各駅停車伊勢原ゆきが設定されました
この列車は1069F1119(ふーちゃん・まぁな生誕番号)で録音しました♪
伊勢原1103着
伊勢原1114発
小田急小田原線3006レ快速急行新宿ゆき
小田急8000形8063F+8254F
新宿1210着
新宿1321発
小田急小田原線4807レ区間準急本厚木ゆき
小田急2000形2057F
(小田急2000形の佐藤優樹生誕編成)
区間準急本厚木ゆきは平日ダイヤに3本(朝・昼・夕方に1本ずつ)のみです
この列車は録音しました♪
本厚木1449着
本厚木1450発
小田急小田原線1232レ急行新宿ゆき
小田急8000形8066F+8266F
新宿1547着
新宿1629発
小田急小田原線~小田急江ノ島線3531レ快速急行片瀬江ノ島ゆき
小田急3000形3265F(小田急4000形モータ似)+1000形1055F
今年の3月17日ダイヤ改正で快速急行片瀬江ノ島ゆきが平日、土曜・休日ダイヤ1本ずつ復活しました
録音するなら平日は飛ばすので平日がオススメです
この列車は3265F3415で録音しました♪
片瀬江ノ島1731着
片瀬江ノ島1739発
小田急江ノ島線1522レ急行相模大野ゆき
小田急1000形1055F+30003265F
この列車は3265F3415で録音しました♪
相模大野1814着
相模大野1815発
小田急小田原線1072レ(通勤)急行新宿ゆき
小田急8000形8051F(小田急8000形4両編成の吉川友誕編成)+8260F
代々木上原1852着
代々木上原1854発
東京メトロ千代田線1863S各駅停車我孫子ゆき
東京メトロ16000系16106F
表参道1859着
表参道1902発
東京メトロ1812K急行南栗橋ゆき
東急8500系8628F
(東急8500系の鞘師里保生誕番号8528あり)
半蔵門1909着
和田彩花バースディイベ2回目参戦
半蔵門2112発
東京メトロ半蔵門線2109K急行中央林間ゆき
東急8500系8623F
渋谷2124着
渋谷2137発
湘南新宿ライン~高崎線2810E普通高崎ゆき
E231系1000番台コツS-15編成+コツK-01編成
高崎2346着
自転車チリリンで10分かけて帰宅しました