2012年5月4日の鉄活動
 
 
車で15分かけて新前橋駅に送り込みました
 
新前橋616発
両毛線高崎線湘南新宿ライン2120Y普通(大宮から快速)国府津ゆき
E231系1000番台コツK-26+コツS-25編成(←籠原から連結、E231系1000番台の国府津車の付属編成の中島早貴生誕編成)
池袋816着
 
 
 
池袋920発
西武池袋線~2103レ急行西武秩父ゆき
301系1309F
ハロプロ鉄道-DVC00836.jpgハロプロ鉄道-DVC00824.jpgハロプロ鉄道-DVC00832.jpg
普段は飯能ゆきですが、横瀬で行われる芝桜への観光客輸送で西武秩父まで延長運転しました
練馬~練馬高野台、清瀬~秋津、正丸トンネルの爆音は超絶高まりました
さらに飯能から先は営業運転する機会がないのでさらに高まりました
正丸トンネル内の正丸トンネル信号所で上り列車の交換待ちで運転停車しました
この列車は録音しました
西武秩父1114着
 
 
 
西武秩父1137発
西武秩父線西武池袋線5028レ各駅停車飯能ゆき
301系1309F
西武秩父~飯能で定期列車の代走で2往復入りました
ハロプロ鉄道-DVC00842.jpgハロプロ鉄道-DVC00845.jpg
正丸トンネルは運転停車しなかったのでかなりの爆音でした
この列車は録音しました
飯能1231着
ハロプロ鉄道-DVC00852.jpg
飯能1239発
西武池袋線3620レ快速渋谷ゆき
6000系6108F
西所沢1300着
 
 
西所沢で
西所沢~飯能の補充列車の所沢始発の各駅停車飯能ゆき
ハロプロ鉄道-DVC00858.jpgハロプロ鉄道-DVC00860.jpg

快速飯能ゆきから行先変更した快速西武球場前ゆきをメトロ車10000系
を撮影しました
ハロプロ鉄道-DVC00865.jpgハロプロ鉄道-DVC00868.jpg

 
西所沢1326発
西武池袋線2123レ急行飯能ゆき
20000系20106F
飯能1347着
 
 
 
飯能1404発
西武池袋線西武秩父線5029レ各駅停車西武秩父ゆき
2000系2075F
ハロプロ鉄道-DVC00881.jpg
普段は4000系4両編成の運用ですが、芝桜観光客輸送で車両変更してます
西武秩父1457着
 
 
 
西武秩父1540発
西武秩父線西武池袋線2902レ(小手指?から2552レ)急行池袋ゆき
301系1309F
ハロプロ鉄道-DVC00890.jpgハロプロ鉄道-DVC00898.jpg
正丸トンネルの爆音はやはり高まりました
この列車は録音しました
池袋1725着
 
池袋1732発
西武池袋線4301レ準急所沢ゆき
301系1309F
ハロプロ鉄道-DVC00906.jpgハロプロ鉄道-DVC00902.jpg
練馬1739着
 
練馬1742発
西武有楽町線4536レ準急新木場ゆき
6000系6157
西武6000系の佐藤優樹生誕編成)
小竹向原1747着
 
小竹向原1749発
東京メトロ副都心線1783(休日)急行渋谷ゆき
熊井友理奈生誕S運用)
10000系10119F
ハロプロ鉄道-DVC00910.jpg
渋谷1805着
 
 
鉄道フェステバル2012に参戦
ハロプロ鉄道-DVC00921.jpgハロプロ鉄道-DVC00930.jpg
 
 
渋谷2028発
山手線2025
山手線中島早貴生誕運用)
E231系500番台ウラ540編成
代々木2032着
 
代々木2038発
中央・総武線2008B各駅停車津田沼ゆき
E231系ミツ7編成
秋葉原2055着
 
秋葉原2059発
京浜東北線2013C各駅停車大船ゆき
E233系1000番台ウラ106編成
新橋2107着
 
新橋2236発
山手線2212G(内回り)
E231系500番台521編成
7号車に岡井千聖生誕番号サハE231-621があるので乗車しました
ハロプロ鉄道-DVC00937.jpg
岡井千聖のメンバーカラーとラインカラーがいっちー(一致)するのでtkmr
上野2247着
 
 
 
上野2306発
高崎線985M普通新前橋ゆき
211系3000番台タカA25(籠原で切り離し、211系3000番台の中島早貴生誕編成)+タカC2編成
ななちゃこと千葉奈々希生誕車両系式)
ハロプロ鉄道ハロプロ鉄道-DVC00178.jpg
この列車は録音しました
新前橋106着
 
車で15分かけて帰宅しました