3月17日にダイヤ改正を実施します
高崎エリアのみになりますが、印象に残ったものを掲載します
特急列車
◆特急水上は臨時列車の1往復のみで特急草津の連結はしません
特急水上91号…上野1300発→水上1524着
運転日…4月28日・29日、5月3~5日
特急水上90号…水上1015発→上野1242着
運転日…4月29日・30日、5月4~6日
下手したら、次のダイヤ改正で列車自体消滅する予感もしますが…
◆特急草津の現在の1号と6号が廃止されます
◆新前橋から上野で特急草津6号とほぼ同じダイヤであり、停車駅に桶川と上尾を加えた特急あかぎ10号が平日ダイヤのみ設定されます
(現在の新前橋1906発の特急あかぎ10号の列車自体なくなります←籠原に停車する特急が消滅となります)
◆特急草津の上野~新前橋の間で行っている14両運転はなくなり、全区間7両編成での運転となります
これは利用客が少なすぎるから、予想通りですが…
◆特急あかぎ4号の渋川~新前橋の列車が廃止されます
◆特急あかぎ4号の土曜・休日ダイヤで前橋757発(現在は752発)に変更し、新前橋で7両増結はせず全区間7両編成で運転します
高崎線・湘南新宿ライン
◆高崎1217発(平日は高崎1220発から変更)の特別快速小田原ゆきは全区間10両編成で運転とか改悪です
(土曜休日ダイヤのみ籠原で増結してましたが、これもなくなります)
◆小田原1606発の特別快速高崎ゆきは平日ダイヤも籠原まで15両編成となります
◆高崎線の上りの高崎~深谷の始発の繰り上げを期待しましたが、変わりませんでした
籠原始発を高崎始発に延長して欲しいです
◆所要時間が短縮してる列車はなかったのでもう少しスピードアップしてもいいと思います
◆ホームライナー鴻巣3号は485系から185系に変更されます
吾妻線
高崎1457発、吾妻線539M大前ゆきがダイヤ改正後は高崎1510発になります
八高線(高崎~高麗川)
今回、八高線では大きく時刻が変わっている列車が多いので注意する必要があります
最大18分時刻が繰り上がっています
書ききれないので詳細は省略します
高崎エリアのみになりますが、印象に残ったものを掲載します

◆特急水上は臨時列車の1往復のみで特急草津の連結はしません
特急水上91号…上野1300発→水上1524着
運転日…4月28日・29日、5月3~5日
特急水上90号…水上1015発→上野1242着
運転日…4月29日・30日、5月4~6日
下手したら、次のダイヤ改正で列車自体消滅する予感もしますが…
◆特急草津の現在の1号と6号が廃止されます
◆新前橋から上野で特急草津6号とほぼ同じダイヤであり、停車駅に桶川と上尾を加えた特急あかぎ10号が平日ダイヤのみ設定されます
(現在の新前橋1906発の特急あかぎ10号の列車自体なくなります←籠原に停車する特急が消滅となります)
◆特急草津の上野~新前橋の間で行っている14両運転はなくなり、全区間7両編成での運転となります
これは利用客が少なすぎるから、予想通りですが…
◆特急あかぎ4号の渋川~新前橋の列車が廃止されます
◆特急あかぎ4号の土曜・休日ダイヤで前橋757発(現在は752発)に変更し、新前橋で7両増結はせず全区間7両編成で運転します

◆高崎1217発(平日は高崎1220発から変更)の特別快速小田原ゆきは全区間10両編成で運転とか改悪です
(土曜休日ダイヤのみ籠原で増結してましたが、これもなくなります)
◆小田原1606発の特別快速高崎ゆきは平日ダイヤも籠原まで15両編成となります
◆高崎線の上りの高崎~深谷の始発の繰り上げを期待しましたが、変わりませんでした
籠原始発を高崎始発に延長して欲しいです
◆所要時間が短縮してる列車はなかったのでもう少しスピードアップしてもいいと思います
◆ホームライナー鴻巣3号は485系から185系に変更されます

高崎1457発、吾妻線539M大前ゆきがダイヤ改正後は高崎1510発になります

今回、八高線では大きく時刻が変わっている列車が多いので注意する必要があります
最大18分時刻が繰り上がっています
書ききれないので詳細は省略します