2012年2月28日の鉄活動
 
 
マック菊川店から徒歩15分ぐらいかけて菊川駅に向かう
 
菊川603発
東海道線728M普通三島ゆき
313系2500番台シスT10編成+211系(ななちゃこと千葉奈々希の生誕車両系式)5000番台LL7編成
静岡641着
 
 
 
静岡700発
東海道線4352Mホームライナー沼津2号、沼津ゆき
371系シスX1編成
ハロプロ鉄道-DVC00601.jpgハロプロ鉄道-DVC00596.jpgハロプロ鉄道-DVC00598.jpgハロプロ鉄道-DVC00599.jpgハロプロ鉄道-DVC00600.jpgハロプロ鉄道-DVC00612.jpgハロプロ鉄道-DVC00613.jpgハロプロ鉄道-DVC00618.jpgハロプロ鉄道-DVC00619.jpg
乗車整理席は前日、静岡駅で購入しました
席は4号車54C(1階)でした
3列シートに座れてtkmr
この列車も3号車と4号車の2階席のグリーン車に座席の指定となることはありません
3号車1階は満席でした
富士で富士726発の身延線普通西富士宮ゆきが373系とか超絶tkmr
内船~身延で発生した昨年9月の台風23号の影響で車両不足なので313系T編成と373系で代走してるようです
この列車は5号車の荷物置き場で録音しました
3月17日のダイヤ改正で列車自体は残りますが371系から373系に変更すると思われます
沼津740着
 
沼津751発
東海道線427M普通島田ゆき
313系2600番台N1編成
富士812着
 
 
先程で富士で373系の普通列車を目撃し調べてみると内船657発の普通富士ゆきで富士759着の373系F3編成の回送が静岡方面に向かいました
 
富士821着の列車を狙って見ると373系F2編成がやって来て、折り返しの富士826発の普通西富士宮ゆきに入るのでこの列車を録音することにしました
 
 
 
富士826発
身延線3529G普通西富士宮ゆき
373系F2編成
ハロプロ鉄道-DVC00622.jpgハロプロ鉄道-DVC00626.jpgハロプロ鉄道-DVC00624.jpg
この列車はワンマン運転に近い形で運行してました
無人駅では運転士がドア扱いを行い、車掌が下車する客の乗車券の確認を行ってました
この列車は録音しました
西富士宮848着
 
 
 
西富士宮915発
身延線3536G普通富士ゆき
373系F2編成
ハロプロ鉄道-DVC00627.jpg
この列車は録音しました
富士937着
 
富士940発
東海道線1436M普通熱海ゆき
313系2600番台N3編成
沼津1000着
 
 
 
沼津1052発
御殿場線2546Gワンマン普通国府津ゆき
313系3000番台V7編成
ハロプロ鉄道-DVC00630.jpgハロプロ鉄道-DVC00629.jpgハロプロ鉄道-DVC00628.jpgハロプロ鉄道-DVC00639.jpg
御殿場で3月17日ダイヤ改正で特急「あさぎり」の371系とRSEの置き換えとなるMSEが試運転の為に停車してました
ハロプロ鉄道-DVC00642.jpgハロプロ鉄道-DVC00643.jpgハロプロ鉄道-DVC00644.jpg
この列車は録音しました
国府津1216着
 
国府津1230発
東海道線3756M快速アクティー東京ゆき
211系(ななちゃこと千葉奈々希生誕車両系式)2000番台N57佐藤優樹生誕)編成+211系0番台N1編成
藤沢1252着
 
藤沢1305発
小田急江ノ島線3516レ快速急行新宿ゆき
8000形8059F〔幕車〕(小田急8000形4両編成のあーやんこと三江彩花生誕編成)
ハロプロ鉄道-DVC00655.jpgハロプロ鉄道-DVC00658.jpgハロプロ鉄道-DVC00657.jpg
+3000形3262F(3号車におた3000形の鈴木愛理生誕番号3412
ハロプロ鉄道-DVC00648.jpgハロプロ鉄道-DVC00649.jpgハロプロ鉄道-DVC00651.jpgあり、4号車に小田急3000形の福田花音生誕番号3312
ハロプロ鉄道-DVC00652.jpgハロプロ鉄道-DVC00653.jpgハロプロ鉄道-DVC00654.jpgあり)
湘南台1312着
 
自転車チリリンで20分ぐらいかけて帰宅しました