2012年2月18日の鉄活動
 
 
6時まで夜勤
10時半まで仮眠してました
12時10分に自宅を出発し、自転車チリリンで15分かけて湘南台駅に向かいました
 
湘南台1230発
小田急江ノ島線5189レ各駅停車片瀬江ノ島ゆき
3000形3262F(3号車に小田急3000形の鈴木愛理生誕番号3412あり、4号車に小田急3000形の福田花音生誕番号3312あり)
藤沢1240着
 
藤沢1249発
東海道線3130Y特別快速小田原ゆき
E231系1000番台K-28+S-21編成
国府津1309着
 
 
 
国府津1334発
御殿場線2559M普通山北ゆき
E231系1000番台S-05編成
入線の時はATOSが流れて意外でした
「まもなく2番線に当駅始発、御殿場線直通、山北ゆきがまいります この列車は5両です」と流れました
自動放送はちゃんと三浦七緒子さんの声で流れてました
「JR東海をご利用いただきましてありがとうございます」の内容は流れません
「この電車は、御殿場線、山北ゆきです」と流れます
E231系1000番台はドア半自動扱い出来るのに何故か全てドア自動扱いになってました
車内LED表示器の内容も御殿場線しかないのを撮影しました
この列車は録音しました
山北1357着
車内点検後、14時半頃まで車内には入れませんでした
 
 
 
山北1440発
御殿場線2558M普通国府津ゆき
E231系1000番台S-05編成
この列車は録音しました
国府津1505着
 
国府津1526発
東海道線3762M快速アクティー東京ゆき
E231系1000番台S-28+K-32編成
東京1641着
 
 
 
東京1741発
東海道線331M~御殿場線2331M普通山北ゆき
E231系1000番台K-29編成(沼津ゆき)+S-14編成
ハロプロ鉄道-331M K36+S18[15]@東京1.jpg
東京駅のATOSは「7番線に停車中の列車は17時41分発、普通沼津・山北ゆきです 途中、国府津で切り離しを致します」
自動放送は「この電車は東海道線普通電車沼津ゆきと山北ゆきです 前10両は沼津ゆき、後ろ5両は山北ゆきです」と流れました
藤沢でせざっちさんと合流しました
国府津に到着する手前の自動放送で「1号車~10号車は沼津ゆき、11号車~15号車は御殿場線山北ゆきになります お乗り間違いなさらないようご注意下さい」と流れた部分は高まりました
国府津での切り離しの手順は
1国府津に到着後、客扱いを行う
2ドアが閉まる
350cm程後退する
4ドアが開く
5沼津ゆきが発車した後、ドアが閉まる
6ホーム中央まで移動する
移動してる時、「次は下曽我です」と自動放送が流れる
7客扱いの為、ドアが開く
819時7分に国府津を発車
の順番でした
ハロプロ鉄道-2331M S18[15]@国府津1.jpg
国府津を発車したら、「この電車は御殿場線、山北ゆきです」とは流れずに「次は下曽我です」と流れました
国府津~相模金子に乗っていたババァはゴミは散らかして、喉に飲み込む音うるさく、最悪でした
この列車はモハE231-1083(E231系1000番台の熊井友理奈生誕番号)で録音しました
山北1930着
 
山北1931発
御殿場線2578M普通国府津ゆき
313系3000番台V11+V1編成
国府津1954着
 
国府津2001発
東海道線336M普通東京ゆき
E231系1000番台K-02編成
戸塚2040着
 
戸塚2045発
ブルーライン1921B湘南台ゆき
3000形36F(嗣永桃子生誕編成)
湘南台2056着
 
 
ガストで夕飯
せざっちさんと別れる
自転車チリリンで20分かけて帰宅しました