2012年2月13日の鉄活動
自転車チリリンで15分かけて湘南台駅に向かいました
湘南台644発
小田急江ノ島線1505レ急行藤沢ゆき
3000形3091F
藤沢652着
藤沢655発
小田急江ノ島線5115レ各駅停車片瀬江ノ島ゆき
3000形3270F
片瀬江ノ島702着
片瀬江ノ島707発
小田急江ノ島線~小田急小田原線1510レ(通勤)急行新宿ゆき
1000形1051F(1000形4両編成の吉川友生誕編成)+3000形3263F(4000形似モータ音の全密閉式モータ車)
この列車は3263F3413で録音しました♪
新宿835着
新宿839発
小田急小田原線4203レ準急町田ゆき
3000形3263F+1000形1051F
準急町田ゆきは平日ダイヤでこの列車のみです
町田に到着後、13分後に相模大野へ回送となり入庫します
この列車は3263F3413で録音しました♪
代々木上原で先発の3705レ多摩急行唐木田ゆきが遅れていたので接続は行わず、向ヶ丘遊園まで先行しました
向ヶ丘遊園からは5分遅れで運転してました
町田926着
町田933発
小田急小田原線~小田急江ノ島線3003レ快速急行藤沢ゆき
8000形8265F+8064F(8000形4両編成の中西香菜生誕編成)
先行列車が遅れていたので3分遅れで運転してました
藤沢957着
藤沢1047発
小田急江ノ島線~小田急小田原線524レ特急えのしま24号
7000形7004F(℃-ute装じゃなくって旧塗装)
前から3列目ですが、初めて展望席に乗りました
長後でry
この列車は録音しました♪
新宿1139着
2月19日に引退するLSEの新塗装である7001Fの特急はこねを撮影
もちろん、小田原よりの先頭車の7801(和田彩花生誕番号)も撮影しました
もちろん、小田原よりの先頭車の7801(和田彩花生誕番号)も撮影しました
新宿1211発
小田急小田原線~小田急江ノ島線1705レ急行片瀬江ノ島ゆき
3000形3260F+8000形8061F(幕車)
この列車は8061F8111で録音しました♪
片瀬江ノ島1323着
片瀬江ノ島1325発
小田急江ノ島線5208レ各駅停車町田ゆき
3000形3266F
藤沢1331着
藤沢1335発
小田急江ノ島線3518レ快速急行新宿ゆき
8000形8053F+8262F〔3号車に8000形の福田花音生誕番号(8312)あり〕
湘南台1342着
自転車チリリンで20分かけて帰宅しました
20時~6時まで夜勤の為、ここで帰宅です