アップフロント鉄道-201105102247001.jpg
アップフロント鉄道-201105102248000.jpg
2011年5月10日
 
 
自転車で15分くらいかけて、湘南台駅に向かいました
 
湘南台710発
小田急江ノ島線1508レ(通勤急行新宿ゆき
俺は経堂を通過する急行を便宜上、通勤急行と言ってます
中央林間の地点で乗車率200%の感覚でした
向ヶ丘遊園~相模大野の間も複々線にして欲しいです…
東北沢~梅ヶ丘の間の複々線が完成したら、(通勤急行を2~3本増やすみたいですが…
相模大野729着
 
相模大野738発
小田急小田原線1021レ(通勤急行小田原ゆき
2分遅れで運転してました
この列車は相模大野で乗車率200%になる時があるので、増発が必要です
愛甲石田で結構降りました
伊勢原759着
 
徒歩18分かけてフォークリフトの技能講習の会場に向かいました
16時45分に終わりました
 
伊勢原1716発
小田急小田原線3018レ快速急行新宿ゆき
オール小田急8000形の更新車でした
新宿1811着
 
 
新宿1844発
小田急小田原線4209レ準急本厚木ゆき
オール8000形の更新車でした(涙)
それでも、準急本厚木ゆきの録音出来る機会が少ないので、録音しました
本厚木2006着
 
 
本厚木2012発
小田急小田原線1089レ急行小田原ゆき
オール8000形の更新車でした(涙)
小田原2055着
 
 
小田原2103発の快速急行新宿ゆきは紗季程の編成だったので、録音は回避しました
小田原2120発の快速急行新宿ゆきにかけます
 
小田原2120発
小田急小田原線3024レ快速急行新宿ゆき
小田急5200形+小田急3000形の編成でした
当然、小田急5200形の方を録音しました
新宿2244着
 
 
新宿2321発
小田急小田急線3017レ快速急行相模大野ゆき
小田急3000形+小田急1000形の編成でした
この列車は小田急1000形の方で録音しました
この列車は下北沢~新百合ヶ丘を13分台で走行するので、快速急行相模大野ゆきを録音するにはオススメの列車です
相模大野2354着
 
 
相模大野2359発
小田急江ノ島線5327レ各駅停車片瀬江ノ島ゆき
小田急8000形の更新車でした
湘南台019着
自転車で15分くらいかけて、帰宅して終了です