2011年3月24日の鉄活動②
日向~成東での徐行運転の影響かわかりませんが、成東2028発の(佐倉まで各駅停車)快速東京ゆきは佐倉~成東で区間運休になってたようです
徐行運転による総武本線からの接続待ちで10分遅れの成東2040発
東金線668M各駅停車大網ゆき
209系2100番台C421編成でした
大網2057着
大網2102発
外房線298M各駅停車千葉ゆき
房総209系2100番台10両編成です
千葉2126着
遅れている総武本線からの接続の為、1分遅れの千葉2132発
総武快速線2146F快速久里浜ゆき
Y107+Y24編成でオール更新車でした(涙)
錦糸町2201着
錦糸町2204発
中央・総武線2109B各駅停車武蔵小金井ゆき
秋葉原2210着
秋葉原2215発
山手線2164G
542編成でした
上野2219着
上野2224発
高崎線3949M普通新前橋ゆき
U?+U585編成でした
最初は極力遅れをなくす為に110Km/h~120Km/h運転を行うと思ってました
上尾までは120km/h運転は行いませんが、普段の普通電車よりかは比較的速かったです
桶川で前の電車の高崎線979M普通籠原ゆきに追いついたのか、熊谷までノロノロ運転になってました
定刻より12分遅れの23時31分に熊谷に到着しましたが、上越新幹線Maxたにがわ477号からの乗り換え待ちで11分停車してました
熊谷2344発の2830E普通高崎ゆきは計画停電の影響で全ての湘南新宿ラインが運休なったので、深谷~倉賀野へ向かう次の電車が022分発の高崎線985M普通新前橋ゆきまでないので、この列車が接続することになりました
熊谷駅を23時42分に発車しました
籠原には23時48分に到着しました
籠原では後からの高崎線981M普通籠原ゆきの接続をする予定でしたが、遅れてたので接続はせずに所定より29分遅れの0時0分に発車しました
定刻より25分遅れの高崎0時30分に到着しました
で帰宅し、美女学を見て寝ました