君津のすき家で架空鉄道路線の作業しながら始発を待ち、
君津512発
内房線 各駅停車館山いき
(124M、マリS62[湘南色]+マリ225)
前日、上総一ノ宮→千葉で乗車した編成です
どうやら、木更津のホームで留置していたようです
竹岡539着
竹岡駅付近を撮影し、
竹岡558発
内房線 各駅停車千葉いき
209系の6両編成でした
君津622着
君津642発
5618A通勤快速東京いき
この列車は君津の地点では10席くらい空席ありましたが、次の木更津で6人の立っている状態で発車しました
五井で通路が3列になる混雑になる状態になりましたけど、蘇我の地点でもぎゅうぎゅう詰めにならず乗車率170%程度の状態で発車しました
京葉線内では、先行列車の影響を少し受けたのみでほぼ100Km/hのペースで快調に飛ばしてました
車掌の声が小さかったです(涙)
東京756着
走って移動して、
東京803発
東海道線1753M普通平塚いき
大船844着
大船852発の総武快速線・内房線直通の上総一ノ宮いきはオール更新車なので見送り、
大船937発
湘南新宿ライン4610E普通(宇都宮線内快速)宇都宮いき
朝の宇都宮線内の防護無線発動の点検により、13分遅れで大船に向かってるので、回復運転を期待してこの列車にしました
戸塚・横浜・新宿・大宮の手前では先行列車の影響で停止しました
武蔵小杉→西大井・赤羽→大宮では120Km/h運転してました
新宿で15分遅れ、大宮で17分遅れに拡大しました(涙)
その影響で宇都宮線567M普通宇都宮いきが蓮田で(所定では接続なし)・宇都宮線565M普通宇都宮いきが古河(所定では久喜)で接続しました
古河~野木の中間点でなぜ急減速したと思ったら、徐行35の制限がいつの間にかありました(涙)
宇都宮線は多少回復運転し、15?分遅れで宇都宮に到着しました
宇都宮1200着(所定)
折り返しは宇都宮1212発の宇都宮線596M普通上野いきの運用で7分?遅れで発車しました
宇都宮駅構内の野州そばを食べて
宇都宮1239発
湘南新宿ライン4130Y快速(大宮から普通)逗子いき
この系統の自動放送のパターンを初めて聞きました
横浜1448着
横浜1448発
湘南新宿ライン3650E特別快速高崎いき
高崎1701着
で終了です