2010年群馬県民の日の鉄活動は
高崎524発
高崎線普通上野いき
アフタヌーン娘の広告を見つけました
U521編成の⑤番ドアにありました
上野711着
上野714発
山手線外回り
6ドア連結列車でした
東京722着
東京724発
東海道線普通伊東いき[185系12両編成]はB6編成が伊東いき+C3編成が熱海いきの編成でした
12月4日ダイヤ改正で特急踊り子が一部廃止になるので、ダイヤ改正後も残っているのか気になります
特急型車両を乗車券で乗れるお得な列車です
大船810着
大船852発
総武快速線・外房線直通、上総一ノ宮いき
Yー38+Yー119のオール更新車でした(涙)
大船ではわずかに空席ある状態で発車しました
戸塚で座席は埋まりました
12月4日ダイヤ改正で快速が本千葉に停車するので、本千葉を通過する時代の録音しました
市川→船橋と外房線内は120Km/h運転を期待してたけど、110Km/hが最高でした…
来週木曜日は文化祭の代休なので、来週の木曜日もモーター未更新車であれば、録音したいです
上総一ノ宮1109着
上総一ノ宮1119発
総武快速線直通、快速東京いき
先程の折り返しですが、18時までに帰宅する関係上、最後の総武快速線直通電車だったので、増結2号車で録音しました
上総一ノ宮→茂原の増結2号車は俺一人だけでした
本納を通過後の加速・船橋→市川でのスピードは良かったです
東京1239着
東京1253発
東海道線普通熱海いき
品川→横浜の間は後続の特急スーパービュー踊り子への影響を受けないように比較的飛ばした
途中の横浜では特急スーパービュー踊り子の待ち合わせをしました
大船1338着
大船1351発
京浜東北線快速大宮いき
ウラ108編成の運用でした
京浜東北線の快速が昼間のみなので、録音しました
北行の蒲田駅手前の特徴的の自動放送も収録出来ました
田端で各駅停車の案内に変わりました
大宮1540着
大宮1547発
高崎線特別快速高崎いき
S7+K37編成
大宮では1分遅れで発車しました
この列車でもアフタヌーン娘の広告を見つけました
K37編成の⑤番ドアにありました
高崎1701着
18時まで帰宅しないといけないので、.朝と夜がメインの京葉線は乗れないです

京葉線車両の西船橋いきはまだ乗ったことないです(涙)
来週水曜日の11運用は205系か209系500番台での運行をキボンヌです