今の私の左頬に貼られている迫力あるガーゼ。
ここからは閲覧注意
レーザー照射当日夜の状態
レーザー照射5日目
絶対にカサブタを無理に剥がさない
レーザー照射7日目
10日前に
Qスイッチルビーレーザー
でシミ取りをしました。
で、こうなるまでの経緯がありまして。。
ちょっと聞いてください〜

2週間前、このシミ取りをした所とは別のクリニックでUVカメラを撮ってもらいたくてカウンセリングに行きました。
ちょうどゼオのミラミンを使い終わる頃で、自分のメラニンの所在確認をしたかったのです。
そのクリニックに行ったのは初めてだったんですが、皮膚計測機器であるVSIAを扱っているとHPにあったのでカウンセリングに行けば撮ってもらえるもんだと思っていて。
私も予約の際に確認しなかったのが悪かったんですが、撮影のないままカウンセリングが始まったのでお訪ねすると、
💁♀️「機械での撮影はレーザーのお申し込みをされた方のみ照射前にお撮りしております。」
とのこと

ええーっ、HPでは診察時に使うとしか書いてなかったのに。。
しかも初診で撮影してこそ正確な診断と治療提案ができるのに、何故それをしないんだ?
宝の持ち腐れじゃないかーっっ
カウンセリングも無料じゃないのにっ!!
と終始モヤモヤ。
更にミラミンでも特に変化がなく気になっていた頬の薄いシミについても相談したところ、
👩⚕️「薄すぎて取れないと思うよ〜。」
と。
結局そのクリニックでは何もせず帰りました。
お目当てのUVカメラは撮ってもらえず
シミも取れないと言われた私。
モヤモヤMAX

これはもう、シミだけでもケリをつけてやろうじゃないかあぁぁぁ!( *`ω´)
頼れるのはやっぱりあの先生しかいない!!
すぐさまシミ取りの匠のクリニックにTEL致しました。
シミ、アザ治療に関して知らない先生はいないというくらいに著名なドクターのクリニックが大阪の本町にあります。
この先生が書かれているシミについての専門書もとても分かりやすいので医療関係者の方にはお勧めです。
その先生には今年3月にCO2レーザー(炭酸ガスレーザー)でシミ取りをしてもらっていました。
取った所は跡も残らず綺麗になっています

先生の腕に関しては何も言う事がないのですが、口コミの評価が残念な事にとても低い。
それは院内ルールが厳しいのとスタッフのホスピタリティ精神がほぼなく塩対応だからです(汗)
でも私は先生の腕と結果を求めて行っているので気にしていません。
ただ遅刻には超厳しいので行かれる方はお気をつけ下さい。
私が気になっていたシミはココ
写真では殆ど写らないくらいの薄いシミなのですが

ここ最近になって急にモヤモヤと出てきて、一度気になりだすとそこばかり見ちゃうんです

美容中毒あるある。
もう年内にケリをつけてすっきり年越ししてやるぞ。
先生の診察にて。
👨⚕️「薄いからまだいいんじゃない〜?
綺麗にはなるけど」
さすがはシミ取りの第一人者。
私「綺麗になるならやっちゃって下さい。」
モヤモヤの鬱憤を晴らすべく勢いで言っちゃいました。
私のシミはごく一般的なシミの老人性色素斑。
(シミについて詳しくはコチラご覧下さい)
照射したのは
Qスイッチルビーレーザー。
ルビーレーザーはメラニンに対しての反応が非常に良く、血管や他の組織を傷付けずにメラニンを破壊しシミ取りができるレーザーです。
照射はスポット照射。基本的に一度で綺麗にシミを取る事ができます。
照射前に私のシミをまじまじと見て
先生が一言。
👨⚕️「よく見たらココ(小鼻近く)まであるね〜。せっかくだから全部綺麗にやっつけちゃう?」
私「はいお願いしまーす(*´꒳`*)」
照射中の痛みについては
我慢はできるけど物凄く近距離で太い輪ゴムをバチコーン!と弾かれたような痛み。
終わった直後から1時間くらいはかなりヒリヒリして痛かったです。
照射後は打った所がしっかり隠れるようにガーゼとテープで保護をします。
思ったよりもガーゼが大きくて自分でも笑っちゃいましたが
マスクをすれば全く分からないので問題なし◎
シミを取ったところのアフターケアの方法は医師の方針によって異なりますが、
基本的に10〜14日程は照射部位をテープ等で保護するクリニックが殆どです。
匠のクリニックでは
照射部位にまずワセリンを塗り、
テルファというフィルムがついた特殊なガーゼで保護し医療用テープで留め、毎日洗顔や入浴後朝晩2回交換するよう指導されます。
これを10日間継続。
1日2回の貼り替えをするのは中々面倒なのですが、先生の長年培った経験で得た最良の方法だそう。
創部をウエットな状態に維持しつつカサブタが無理に剥がれない事が大切とのこと。
ルビーの後はアフターケアが超重要。
絶対に綺麗に治したい私は先生の指導通りにきちんとケアを続けています。
むしろこの貼り替え方法が守れない方は別のクリニックに行かれるのをお勧めします。


ありのままの私の経過をお伝えします。

ガーゼを剥がした直後の感想。
あれ、、私こんなに大きなシミだったのかしら??

なかなかのインパクト。
想像以上に照射範囲が広かった。汗
やっちまったか私。ちょっと焦る。
けれどもこうなったからには先生の腕を信じて後はアフターケアと自分にできる事をしっかり行うのみ。
照射当日〜3日間くらいまでは赤みが続きます。

4日目くらいから赤みが落ち着き少しずつカサブタができてきて、茶色くなってきました。
カサブタができてから気をつける事は


こと。
早く剥がれてほしいけれど、焦らない焦らない。

ついにカサブタが綺麗に剥がれて、ガーゼにくっついていました

照射部位全体がほんのりと赤みを伴っています。
本日でレーザー照射10日目。
やっとこさここまできました〜

7日目よりも赤みも少し落ち着いています。
10日目以降はガーゼは外してOK。
わーい外れたー
で終わりではありません。

肝心なのはここからのケアです。
生まれ変わったばかりの皮膚は超デリケート。ルビーレーザーは色素沈着との闘い。
長くなったので次に続きます
