小児科に行くの巻 | 海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

暖かいコメント、ありがとうございましたしょぼんしょぼん

先生からメールが来て、
病院に11時半に行き、
混んでいて12時半に診て貰いました。

同じような下痢・嘔吐の症状&
同じ月齢で来院している人もいて少しホッ。

そんなママさんと話をして、
待っていましたが、

先生に診てもらう順番が来ると、
あれ???なんか元気なベビコさんガーンガーン

その上、
先生からはお腹の風邪で、
48時間で元気になるでしょうという診断。

えーー??本当に???

もしかして元気そうに一瞬見えている
ベビコが原因なのでは!!???

と、思わずどれだけ具合が悪かったか
時系列に説明しアピールする器のちっちゃい私。

何も変わりませんでしたがDASH!


ノロとか言われなくて良かったといえば
良かったんですけどね・・・にひひ


そうそう、コメントにもありましたが、
確かに先生とメールのやり取りができるのは
とってもスムーズで、先生もパソコンを持ちながら、
診察室と受付を行き来しています。

家でワンワン泣いていたベビコさん、
大粒の涙をこぼしていましたし、
グッタリはしていないし、
おしっこもちゃんとしているので、
元気とみなされたみたいです。


吐き止めの薬はないか聞いたら、

Zofranというガン患者が抗がん剤で使うお薬なら
あるんだけど、あんまり使わせたくないと言われ、

だったらいいですーと話して
結局何ももらわず帰ってきたのでした。。。。。


日本だったらこんな強い薬を出さないだろうなぁと
アメリカに対して複雑な想いを寄せながら
テレビをつけたら、

ボストンのマラソン会場で爆破があったニュースが
飛び込んできました。

恐ろしい映像に固まりました。
世の中、どうしてこんなことが起きてしまうのでしょうか。