手芸部? | 海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

お裁縫の上手なお友達に、
絵本と連動する布のオモチャを色々とおしえてもらい、

まず『きんぎょがにげた』の金魚を作ってみましたラブラブ

ハサミでチョキチョキして目を付けたら完成。簡単です。


photo:01


これをベビコに見せたら興味津々で、『どこに にげた。』と
きんぎょを目でずっと追ってるのがはっきりと分かりました!


photo:02


そのお友達は、
この前のハリケーンで停電した時、
家がどんどん寒くなり、暗い中、
すぐ復旧するだろうと信じ、
家でちくちくサンディをイメージした人形を作った強者ですにひひ
(結果的に避難しましたが。)

そのサンディーがこれ!!!!!

photo:03


ぎゃーー完璧に私のツボ!!

うーん、メキシコのルチャリブレの覆面っぽくて、
この顔、たまりませんにひひ

リボンを風に見立てる所がオモシロイですよね!

フーーーっとリボンをユラユラさせたら、
ベビコも喜んでいました音譜


で、私はもう一つ・・・・・

photo:04

アオムシ作成中。

でも途中で力尽きました。完成できるのか!?



そのお友達と、好きなものをそれぞれ黙々と縫ったり編んだりする
手芸部を月に1回発足することが決定しましたべーっだ!

次はベビコの帽子を編みたいのだけど、かぎ針の方がいいかしら?
で、中は綿を縫い合わせたり出来ないかな、、
なんてこっそり悩んでいます。

ただ、かなり久しぶりの編み物なんで、
編み物の先生かいい本が必要なんですけどねDASH!DASH!

iPhoneからの投稿