今夜は、ちょうど日本のラジオスタッフと
回線テストを行いましたが、
『赤ちゃんグッズで何が必要か必要でないか』を
テスト録音中にこっそりリサーチ
お子さんを育てている人のお話は本当に参考になります
そうそう、こちらのブログでも、栄養士さんから
すごく参考になるコメントを頂きました
ありがとうございます!
お好み焼きはバランスは良いのですが、野菜が足りませんし、
コレステロール値が高いため妊娠中は2,3ヶ月に一度くらいが良いですよ。(^^;)
そーーなーんですねーーー
コレストロールが高いのは問題ですね。
食べ過ぎないようにします
昔のブログを拝見する限り、肉食のようで副菜などの野菜が足りません。
焼き魚は最低でも週3、4回はたべてください。
焼き魚を週に3,4回ですか!オーマイガッ。
近所で売っているお魚の種類が少ないのと、
アメリカのお魚の水銀一覧表を見ると日本よりも厳しくて、
信用できるお店での外食以外、基本、食べていないです
マグロ、カジキマグロ、サメ、メカジキ、
カマス、オイスターなどの貝類は避けてます。
あと、ツナ缶も。。
色々な資料を見ると、こちらで食べて間違いないのは、
エビくらいなんですよねー
となると、、鶏肉を中心に食べる生活でした
うし、週に最低3回は食べるように頑張ります
(今夜も相方くん作のハンバーグでしたし・・・)
1日で6~8種類は食べるようにしてく ださいね。
これは品目のことですよね?
夜は遅くても8時には食べ終わりましょう。そろそろ胎内での
習慣をつけさせる時期ですので、お母さんも早寝早起きをしましょう。
赤ちゃんは夜 10時から脳内ホルモンを分泌するため、
9時にはお母さんが就寝する事が大切です。
すると頭の良い赤ちゃんが生まれる、また、夜鳴きのない育てやすい子が
生まれますよ。
どうぞ頑張ってくださいね。
えええええーーーー9時に就寝!!!!????
ガガーン
相方くんの帰宅が…
あ、ってか、ご飯もそれくらいの時間かもっと遅いし。。。
更に仕事で遅くまで起きているのはザラで、2時3時に寝てますね…
せめて12時に寝られるようにするといいのかな?
(でも、その分、午後6時~7時頃が異常に眠く、仮眠しちゃってます。。)
うーん、、意識改革のために食生活ノートでもつけようかしら・・・