今日は、相方くんの趣味のサックスに付き合い、
練習を横目に外でのんびりしてきました。

>>知里さんの人生の中でオーバーオールや
>>ジャンパースカートを着用したことは ございますか?
ん?小学生の頃、着てましたね。
たしかOshKoshのオーバーオールとか持ってましたね!
いま流行っているんですか?
あっつさん、
>>後3年後位に、海外旅行に行きたいと思っています
>>その時に、旅行が楽しくなるようにしたいんですよ!
となると、英語のドラマや、
行きたい旅行先が舞台の映画を見て下さいまし。
訪れた時の感動が倍増しますよ。
と同時に単語&基本的な会話のパターンを丸暗記しちゃう
という作戦はどうでしょう?
>>それと、チョット生意気ですが、ゆくゆくは、
>>英語の資格も取って、英語の仕事もしてみたいんですよ!
英語の資格は、英検、TOEIC、TOEFL、国連英検など
様々なものがあります。それぞれの特性もあるので、
興味のある仕事・会社の必要条件をまず調べて、
その試験の対策を練った方が回り道をしなくて
良いかもしれません(^_-)
英語の資格勉強は、かなり昔の話で、忘れてきているのですが、
周りの友人達は「コツ」があると言ってましたよ。
TKNさん、
柔軟剤ですか・・・
普段は、アメリカのオーガニックブランドを使っています。
昔は、フランスのリネン用の柔軟剤で
ローズマリーの香りにはまっていましたね。
ともまる子さん、
同じような髪の症状で悩んでいた友人がいました。
真面目で頑張り屋さんほどなるのかもしれませんね。
>>いつも…注意された後、『頑張ろ』としてる自分と
>>【もう(辞めて)良いかな】って思う自分がいます
仕事が上手く行かないときは、
「向いてないのかも」とかマイナスに考えちゃいますよね。
どんなお仕事をされているのか
分からないので、検討違いだったら申し訳ないのですが、
「相手の立場になって考える」
と、どこかで突破口が見えてくるかもしれません。
上司の方がどうして怒るのか考えてみて、
自分の非としか受け止められない場合は、
少しでも改善できるポイントを探して実行する・・・
後は、お友達に相談をしてみると、
目からウロコがあるかもしれません。
もしかしたら、その上司は、
ともまる子さんのことを認めていて、
力を伸ばしたいと思って
きつくあたっているのかもしれないし。
怒るのってエネルギーがいるので、
相手のことを思っていないと怒れないケースも。
(ま、ただ怒りっぽいというややこしい人種もいますがね

ふみちゃんさん、
>>海保さんの手は大きいですか?
大きくはないのですが骨太で不格好です。
(小さい頃、骨をパキパキ鳴らしすぎましたね。)
料理用に爪を短くしていますが、
むかし「爪を伸ばしてネイルを塗って錯覚させる」と
バランスが良くなってスッキリ見えましたよ。
あ!あと、甘皮処理をするだけでも違いますね!