
想田和弘監督の「PEACE」
世界で注目されているドキュメンタリー監督だけに、
ニューヨークの映画を勉強している学生さんの姿を
たくさん見かけました。
こんなにメモを取っている人を劇場で見かけたのも初めてかも!

『海保さんこんにちわ☆先日はコメント返しありがとうございました!!
おかげで、無事採用となりました。マスコミ関係ではありませんが(;^_^A』
michakiさんおめでとうございます

この就職氷河期の中、頑張りましたね

『いつも楽しくblogを拝見させてもらってます。実は昨日、9年付き合った彼に別れを告げられました。私は彼と結婚したかったのですが、彼は結婚する気になれないみたいで。まだ現実を受け入れられず泣いています。こんな時、海保さんならどうされますか?諦めるしかないとは分かっているのですが…。』
辛かったでしょう・・・本当に大変でしたね

私だったら、たくさんたくさん泣いて、
「仕方ない」と気持ちを切り替え、
友達にしこたま会って社交モードになり、
馬鹿話をしたり聞いたりしてスッキリする。
『別れることによって、
もっと素敵な人に出会えるチャンスが増えた』
という考え方はどうでしょう?
『海保ちゃんは、小学校時代のアメリカの同級生とあったりすることありますか?』
ありますよー
サンフランシスコの小学校1年の頃からの友達のエスターは韓国在住。
この前、ちょうどロスにご主人の留学で滞在していたので、
去年会いに行って来ました。
『アメリカで日本語のアナウンスが聞こえると、どんな気持ちですか?』
「わービックリ。日本人多いのかな?」
『私はネガティブなんです(>_<) ポジティブになりたいです。』1)私はいつも「キャーどうしよーーー」とジタバタして焦り、
最高にネガティブな、ありとあらゆることを考えます。
2)その不安の要因を書き出す。
3)改善出来るところを小さなことから直してみる。
4)「こんだけやったんだから、ダメでもいいじゃないか。」
「なんとかなるよー」と自分をなぐさめ、ほめる。
5)ポジティブに開き直る。
就職試験も超開き直ったら受かりました。

『・・・よく作るのはHMでバナナケーキ!HM使うと簡単で結構美味しいよ^^』
HMってホットケーキミックスですか?
ではでは~
