実は本土ヒラタの70mm以上と同じぐらい目標にしていたことがあります。

それが、パラワンでの100mm以上。


100ミリ以上のクワガタって昔から憧れですからね〜。

もちろん飼育で出せる腕はないし、買うにしてもどの種類も100ミリ超えると値段跳ね上がるのもあって、手にしたことは1度もありません。


ただ純粋に100ミリという数値だけを目標にした場合、クワガタ全体でも最長種のギラファの方が難易度は低いでしょうけど、

私はそれを好きなヒラタで出したかったんです。

で、そこで1番有利なのは最長種のパラワンですよね。


単に最長というだけでなく

幼少時代からからペットショップでも他のオオヒラタと違って明らかに高額だったのもあり、

「パラワンを買えない奴が他のオオヒラタを買うんやろ?」ってイメージが未だにあるんですよ。(笑)

今もその序列は変わってないはず。

セレベス、ダイオウ、アルキデスは今も昔も安いし。(笑)


それでいて喧嘩最強という点もありますね❗️

デカい、高い、強い、三拍子揃ったパラワン。

今は本土ヒラタと並んで好きなクワガタってわけです。


今回は掘り出した中では1番期待していた子。

蛹の時点でデカいのは分かっていましたが、


敢えて掌がマットで汚れた状態で撮っています。

なんかその方が味があるでしょ?キョロキョロ


これを撮影したのが6月9日なんです。

その時に測ったら完全に伸びた状態で10Xミリ。

これは審議が必要やろってことで、改めて後日もう一回測り直し。

片手で抑えてもう片手でノギス挟むから、両手が塞がって撮影出来ないので、いつもならその大きさになったところで地面に置いて撮影してるんですけど、今回は数値が数値なので頑張ってみたてへぺろ


キッチリ伸ばした上で顎開いた最大値ではありますが、

100どころか105あるんですよグラサン


目標値の100をあっさり超えて次の105にすら届いちゃう快挙‼️

これはガッツポーズでしょ😼


分かってますよ、ガチ勢からしたらしょぼいことぐらい。そりゃ110や115の世界で戦ってる人達からしたらお前その程度で喜んでアホかと、そう思われるのも分かってます。

でもいーんです。私の中では凄いことなんです。ウシシ


温度管理もせずに、夏場のどうしようもなく暑い時はクーラー付けっぱなし。冬場のどうしようもなく寒い時は暖房付けっぱなし。ぐらいの感じで

夏場は最高40手前、冬場は最低10寸前までいってたんじゃないかと思います。


10年以上前に同じような環境でやっても最大85ミリでしたからね。これが飼育用品の質の向上なのか?私自体は向上してないはず。(笑)


22年に組んだ産卵セットを何回か割り出すも一向に産まず、そのまま23年4月5日まで放置しててそろそろ片付けようって時に出てきた1匹の幼虫がこいつです。

この時期だと初令で越冬してたのか?それとも3月産卵で孵化から時間は経ってないのか?分からないんですよ。

初令越冬だとしたら年内に小さく羽化してくると思うけど。


割り出し後、

4月5日にG-pot 900ccで飼育。

7月5日に今度はG-pot 3000ccへ交換。この時27g

9月22日にパン屋さんマットへ交換。この時52g

12月31日に同じくパン屋さんでマット交換。この時57g

以降交換なしです。


そして見えないところで蛹化

傾けたら尻を振る音がしたんで蛹であるのは分かっていたんですけど、

マットに白い幕が出てきて巻かれないか心配で掘り出してます。

でもそれが最終40g台の蛹だと掘り出さないので観察したかった欲やろと言われたら否定しません。(笑)


蛹の時点で明らかに他より一回りデカかったですからね。

実際に体重も他の奴が良くて30をちょっと超える程度で20後半が多かったのに、こいつは35超え。

羽化を楽しみにすると同時に、ここで堕ちたらどうしようという不安はずっとありました。(笑)


まあ思い返してみれば他の奴らはみんな6月に始めてるのにこいつは4月開始、で羽化のタイミングはほぼ一緒ってなれば、単純に幼虫期間長いわけですからね。

しかもこいつは暴れという暴れがなかった。蛹化前もマットの地表部が盛り上がったような後もなく、すんなり蛹化に至ったと思われます。

それに最終57gから更にもう少し伸びがあったのでは?と思っています。

60g超えても100届かなかったみたいなこともあるらしく、暴れによる減量がサイズに与える影響デカ過ぎるやろ❗️


こいつを割り出した時にパパは他界済みだったので、ママが共通する子は沢山いますがパパもママも共通する兄弟は1匹しかいません。でそいつも蛹で他界したので、他の奴は異父兄弟か他人。

ってことで累代するなら次は必ずCBF1。

勿論種親筆頭候補。未後食の新成虫によく起こる突然死をどう回避するか?が課題になります。

後食始めれば安心できるんですけど。


最終50g超えでまだ掘り出してない子もいるけど果たして、、?

あ、先日交換した奴らは見事に悪手だったようで暴れまくって挙句地上に出てきた奴までいる始末。(笑)

同期が蛹化し始めたらマットが劣化しようとそのままにする方がいいですね。