今日は寒かった〜
ヒートテックのスパッツをだしました
リビング以外の部屋は
冷蔵庫だわ
今日から仕事
新しい仕事を教えてもらいました
今まで事務の人がやっていた仕事
この歳で新しいことは
なかなか覚えられないわ
明日からできるかしら…
(ムリだな)
実家の地域では
毎年3日の日に
厄年の人たちが
お菓子配り
抽選会
関東煮(おでん)、甘酒の振る舞い
餅投げ
をやっていたんだけど
今年は
メインの42歳の厄年の人が
2人しかいなかったらしく
その行事が
なくなりました
多分来年以降もなくなるんじゃないかな
子供の頃から楽しみにしていた行事が
なくなるのはさみしいけど
これだけのお金も労力も
大変だよね
私の父もやったよ
父の同年は20人以上いたのかな?
家族みんなでお手伝いをして
私も餅を投げたわ
年賀状も
少なかったし
(私も出さなかったけど)
来年から年賀状やめます
っていう人が
多かったわ
今はLINEやメールもあるしね
(ハガキ代も値上がりしたしね)
時代がかわってきたんだね〜
