16日

義母が
リハビリの施設がある病院へ
転院しました



朝9時前に

病院へ行き


医師からの話を聞き

退院の手続き

荷物の整理をして



病院が頼んでおいてくれた介護タクシーで

リハビリの病院へ



私は義母と介護タクシーでいきました



リハビリの病院で

まず私は受付、薬局、CSレンタルへ


その間に介護タクシーのお姉さんが

義母を病棟まで連れていってくれました


…まさか

連れていってもらった後

そのまま義母と会えないとは…



私が病棟にいくと

食堂で待つように言われ


そこで書類を書いたり

いろんな人

(看護師、栄養士、ソーシャルワーカー、医師)

から同じようなことを質問されたり…



そこで医師から


病院退院後どうするか?

自宅にもどるなら

歩けるようにリハビリをする

施設に行くなら

車椅子生活で多少立ったり歩いたりできるように

リハビリをする


リハビリ後は9割の人が自宅に帰るが

リハビリをして歩けるようになっても

転ぶ心配がある

自宅で介護できる人はいるか?


リハビリの際に使う足にはめる器具が

10万円ぐらいするが

購入するか?しないか?



ということを

聞かれ…



義母は

転院前の病院にいた時に聞いた時は


家に帰っても1人だから

施設に…


と言っていたけど


いざとなると

私たちで決めていいものか…

義母はもう一度家に帰りたいんじゃないのか


義母の意思をもう一度聞いてから決めたい


と思い


病院側に無理を言って

義母の意思を聞いてから

決めることにしました



無理を言って…

というのは…


今度のリハビリの病院は

車椅子に乗れる人は

週1回面会ができるけど


車椅子に乗れない人は

面会ができない


だから

しばらく義母と会えない…



だけど

義母の意思を聞くために

無理を言って

面会させてもらえるように

お願いしました


ベッドごと

食堂に連れてきてくれるみたい



書類を書いたり

いろんな人に

家族構成や家族関係とか

同じようなことを何度もきかれたりして


病院を出た時には

3時間近く経っていました



疲れたわ〜



その後

銀行や市役所でも手続きやらをして


1日が終わりました



めっちゃ疲れたわ〜



最近は毎日栄養ドリンクを飲んでいます(笑)