好きな方言、ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
最近よく使うのは
「せやな」
もちろん関西出身ではありませんがね
自分では標準語を話しているつもりが
結構方言で話してる⁈
みんな〜
愛知に遊びにおいじゃあ〜(*^o^*)
今日ね
ショッピングセンターの
手芸屋さんにいたら…
3.4歳ぐらいの女の子が
「あーおしっこでちゃった〜」
みると
2歳ぐらいの弟が
おしっこしちゃったみたい
すると
お母さんが
鬼の形相で
「だから家出る前にトイレいきなさい
っていったでしょー!
どーするの?
どーするの?」
と大声で怒りだした(๑º ロ º๑)
かわいそうに…
私たちはその場を離れたけど
遠くから泣き声が聞こえていたわ
そんなに大声で怒らなくても…
早く着替えさせてあげるか
汚れたとこ拭くとか
お店の人にいうとか…
先にやることあるんじゃない?
しばらく大声で怒る声がしていたわ
でもさ〜
私、お母さんが悪いと思うんだよね〜
オムツがとれたかとれないか
ぐらいの子なら
粗相をすることはあるだろうし
不安ならトレーニングパンツとか
お出かけの時だけオムツとか
こまめにトイレの確認をするとか
親が気をつけてあげれば
いいんじゃないかな?
お店の中で粗相しちゃって
お母さん自身が
パニックになっちゃったのかもしれないけど
まわりの人たちみんなが振り向くほどの
大声で怒らなくても…(*´Д`*)
最近
町中で怒ってるお母さんをみかけるけど
みなさん自分勝手に感情的に
怒ってる気がする…
そんな小さな子に…
お母さんが気をつけるべきことじゃないの?
ってことが多い気がする…
まぁ、私も子供が小さい時は
鬼のように感情的に怒っていたかも(^◇^;)
…今でもイライラして怒ることあるから(^◇^;)
世の中のお母さん
子育て
いろいろ大変だけど
今だけよ
怒る前に深呼吸して
子供の考えや気持ちも考えてみよう
子供には子供なりの考えがあるからね〜
そして
愛情たっぷりで
抱きしめてあげてね(*´꒳`*)
…ウチの娘は横に大きくなりすぎて
抱きしめられないが…(´・_・`)
