昨日は毎月恒例のclubhouse、
幸せ時間スタイリストの
秋吉のりこさん主催の
ROOMにて


 
12月に幸運を引き寄せて
より豊かに過ごすヒントを
 
数秘術
 
カラーセラピー
 
メイク
 
そして私からは
ファッションについて
お伝えしました。


 
 
12月の数秘のカラーは
「オレンジ」
 
 
 
 

目立ちたくないけど、認められたい人へ

 

さりげなく魅力全開になれる

あなただけのステッププランニング

 

 

 

感情や心との結びつきからあなたの本心へ

アプローチ

 

 

 

40代からのファッションナビゲーター

中嶋知佐子です。(長いプロフィールはこちら

 
 
 
つい最近、街を歩いていたとき
ちょうど
 
 
 
ショーウィンドウの
オレンジに釘付け
気になっていたんです。
 
 
オレンジからもらう印象は
「暖かさ」「陽気」「社交的」
などポジティブなものが多くて
見てるだけでワクワクしてきました。
 
 
前回8月には
同じオレンジでも
今流行りの「くすみカラー」を
大人っぽくボトムスで取り入れたり
というお話したのですが
 
 
 
冬のファッションとしての
取り入れ方の
おススメは
 
 
明るめのオレンジを
アクセントとして
使うこと。
 
 
どうしても
冬のお洋服って暗くなりがち。
 
 
そこに、
オレンジを差し色とすることで
華やかな印象に。
 
 
今回は
配色のお話もさせていただきました。
 
 
オレンジって
究極の「イエローベース」のカラー
のため、
パーソナルカラーで
「ブルーベース」って言われた方が
敬遠しがちなカラーでもあります。
 
 
でも、次のことを意識したら
素敵に取り入れられますよ。
 
 
①面積、少なめに。小物で。
 
②合わせるお色を
寒色やブルーベースのお色に。
 
③顔映りが気になる方は
顔周り以外に。
 
 
 
①面積、少なめ。小物で。
アイテムとしては
スカーフ、マフラー、ストール、手袋
小さめのバッグ、手帳カバーなどのレザー小物
 
オレンジが得意、大好き!
という方はニットなども◎
 
 
 

 

 

image
雑誌LEONより
 
②合わせるお色を寒色やブルーベースのお色に。
オレンジというと
ベージュやキャメルなどの同色系で
まとめるのが定番的な印象ですが
 
 
 
こんな風に同色でまとめるのも
ありですが、
 
 
今回おススメしたのは
寒色やブルーベースのお色と合わせる
こと。
 
 
こうすることで、ブルーベースさんで
イエローベースだから苦手という方も
取り入れやすく、
また、
イエローベースさんであっても
都会的な洗練された印象に。
 
 
一つの方法として
おススメなのは
一枚のスカーフで
こんな風にブルー系のお色がミックスされて
いるものを使う。
合わせやすいです。
 

 

 

 

 

 

 

TVで見かけた長嶋一茂さんの

コーデも参考に。

オレンジをアクセントに。

ボトムスはチャコールグレーで

引き締めて。

 

 

 
③顔映りが気になる方は
顔周り以外に。
 
ボトムスでこんな風に。
ライトグレーとの合わせが綺麗。
 
 雑誌「エクラ」より
 
 
こんな風に
オレンジを取り入れて
いつもと違ったファッションを
楽しんでみてくださいね!
 
 
もう少しお話聞いてみたいなぁという方は、
日頃の疑問を相談できる
こちらのお話会もおススメです。
下矢印下矢印下矢印
 
 
 
【毎月1回・定期開催】
オンライン無料お話会コーヒー
「ファッションのお悩み、診断の疑問などにお答えします!」

日程:12月20日(月) 9時00分~ 約40分
定員:3名(1名様より開催・毎月先着順) 残2名
お申込み:こちらのフォームより
 
こちらのお話会についての記事はコチラ
クローバー次回は1月22日(土) 9時30分~ 残2名
リクエスト開催
※1月18日(火) 10時〜 (残2名)が追加となりました!
 
 
 

 

公式LINEでは、
気軽なご相談も承っておりますウインク
 
 

 

公式LINE登録で人気の資料をプレゼント音譜

ワードローブお役立ち2大特典

【着る物がない!を解消 まず揃えたい10アイテム】

【ワードローブを賢く作る 年間ショッピングカレンダー】
  

 

 

またはID検索→@608nqbzf より検索

 

 

 
メニューについての詳細はこちらから
 
 
 
クローバーこんな記事もご参考にクローバー

 

 

 

 

 

 
【プロフィール】

 

中嶋 知佐子
40代からのファッションナビゲーター/

パーソナルカラー診断士、骨格診断士、カラーヒーリングアドバイザー

 

・大手百貨店のアパレル業界にて、15年間で2万人以上の接客をする。

 

・年齢問わずサイズや体型のお悩み解決することが得意でお客様から指名をいただくようになる。

それらの経験を活かし、バイヤーとしてお客様の声を反映した商品企画にも携わり、商品知識を深める。

 

・その頃から、ファッションのお悩みが人生を通しての内面との関りが非常に深く、

外見だけ変えても心がついていかなければご満足していただけないことを実感する。

 

・その経験からファッションの資格だけでなく、心理学も学び、それらの知識と自分の経験を通して

内面へのアプローチもできるようになる。

 

・育児が落ち着いた頃から、個人向けのサービスを開始。

接客やサービスの実績があり経験が豊富なことで信頼され、

口コミでお客様からコーディネートを依頼されるようになる。

 

・個性が活かされて一番輝いて見える着こなし、

心に寄り添った細やかなサービスがご好評となる。

 

・「目立ちたくないけど、認められたい人」の内面に隠された本音にアプローチ。

ファッションのお悩みを解決すると同時に、本来の魅力を全開に、

より豊かで心地よい人生が開けるプランニング方法を開始。