駿くんを応援するようになったのは
いつからだろう。

仙台
羽生さんからのネックレス


そんな事を聞きながら
見に行った全中。

駿くんと優真くんが中3
佳生くんが中2
「関東三羽烏」
「卍」
と言われて注目されてたなあ。


それまでもジュニアの演技は見てたけど、実際に目で見てみて、優真くんが
1歩抜きん出てるのは分かった。

この時優勝は駿くんだった。

でも、優真くんの心臓に毛が生えてる?オーラが断トツだったんだな。


駿くんを見ていると、
もどかしかった。

駿くんファンが読んでたらごめんなさい。私もファンなんですけど…。


正しいジャンプ。
キチッとした、スケーティング。
何よりすごく真面目な心の持ち主。

駿くんの体のケアしてる整体師さんが、「彼は本当にナイスガイなんです」
って話してた。


持ってるものはあるのに、
シャイなのか、秘めているものを表に出すのが苦手なのか。

もっと出来る、もっと出せるよ!

ともどかしく感じてしまう。



そして、2年前スケアメ。
右肩の脱臼。
かれは脱臼したまま滑りきった。

去年、右肩の手術。
大変だったと思う。私も脱臼癖があったから少しは分かる。

 苦しんだ去年、今年の躍動が待ってるとは思っていなかった。



今年のスケアメ。

このGP初戦の目標を聞かれると、「順位ももちろん大事だと思うんですが、それよりも今シーズン、佐藤駿が変わったというところをジャッジやファンの皆さんに見せられるような、そんな演技をしたいと思います」と語った。


 元々は高い4ルッツなど、優秀なジャンパーとして知られている佐藤。だが今季は2022年北京五輪アイスダンス金メダリストのギョーム・シゼロンにフリーの振付を依頼し、オフシーズンの間にカナダでスケーティングを基礎から改めて叩き込まれたのだという。



ギョームとの出逢い。

そんな素晴らしい事が起きるなんて!
ギョームですよ、パパシゼの。


ゆづ友とは
「いやんギョームさん今日も胸が開いてますね」
とか言いながらも、パパシゼの演技は現時点では世界一。


あのシャイな駿くんが、ギョームと練習??想像がつかなかった。



GPSが始まって
地方大会も始まって


そこに現れた駿くんは、、、
とんでもなく進化していた。


SPのリベルタンゴでは、上半身が別人のように柔らかくなり。

氷を撫でる振りや、身体を撫でる振りが、
シャイを抜け出して自分のものになってた。


FPの四季

ギョームが振り付けなんて!!!

芸術的な振り付けに、必死について行ってる。

本当に上手くなったねえ(;_;)



私は去年、駿くんのバナーを作った。
何となく応援してる。
から、
「めっちゃ応援してる」
に、変わったから。








下世話な言葉で言えば
「どこまで化けるのか見てみたい。」


今の所、日本だけでも、上には上がいるのは分かってるけど。

1年でこれだけ変われるんだ、
来年はどうなるんだろう。


オリンピックの時計に、
どうか合いますように。

伊藤みどりさんが言ったように、
「10分前でも10分後でもだめ」

という時計に、彼が合う可能性を信じてます。






全日本。

目の覚めるような4Lzだったよ。


正しいジャンプが
正しい加点をもらえますように。




佐藤駿くん、頑張れ!!!!!



mame