【6/1 イベントのお知らせ】
こどもを守れる親になる〜日常を防災仕様に〜
子育て航海術ファシリテーター養成講座の同期であり
同じ江戸川区民の伊藤 諒子ちゃんが運営で関わる防災プロジェクト。
防災は日常の先にあるもの。
いざとなった時、どうやって身を守るか
自分ごととして捉える機会は大切だなと思います。
私も参加します。
ご興味ある方、ぜひ。
シェアも大歓迎です✨
詳細案内&申し込み
※※※※※※※※※※※※※※※
【土曜】6/1
こどもを守れる親になる〜日常を防災仕様に〜
こどもがうまれてから
忙しく過ごす日々…
防災対策は大人のものだけ
なんてことはありませんか?
自然災害はいつ起こるかわからないし
江戸川区は特に水害が心配!
だけど、準備するのが面倒でついつい後回し…
という方もいるのではないでしょうか。
大切なこどもの命を守るために
災害が起こったその時に大事なこと
私たちができること
起こってからの生活を乗り切るための工夫を
アウトドア防災ガイドとして
全国の講演で大人気の
🐿あんどうりすさん🐿にお伝えいただきます。
防災は日常の先にあるもの。
いざという時の使える確かな情報
アウトドアの知恵を活かした生活の工夫
普段のこどもとのおでかけに
そのまま役に立つグッズの紹介など
いますぐに実践したくなる
誰かに伝えたくなるワクワクする内容が満載!!
第2部では、あんどうりすさんと一緒に
実際に自分の家庭では
どのような備えをしたらよいのか
いざという時に助けとなるつながりをつくるには
どうしたらよいか、みんなで話しながら
マイ防災計画を考えます。
お子様連れでの参加OK!
ママはもちろん、パパも、ご近所のお友達も、皆さまお誘い合わせて、ぜひご参加ください♪
◆日時:6月1日(土)10:00〜12:10(受付9:45〜)
◆場所:グリーンパレス 高砂・羽衣
http://www.green-palace.jp/sp/
◆費用:無料!
◆内容:第1部 講演【こどもの命を守れる親になる〜日常を防災仕様に〜】講師:あんどうりすさん
第2部 ワークショップ【りすさんと一緒に自分と地域の備えを考える】ファシリテーター:江戸川みんなの防災プロジェクトの皆さん
◆講師(あんどうりすさん)紹介:アウトドア防災ガイド。阪神淡路大震災の被災体験を持ち、アウトドアの知識を活かした実践的な防災対策が好評で、年間100回以上の講演を実施。 https://andorisu.jimdo.com/
◆申込:下記のいずれかの方法で【6/1講座希望】と明記の上、①参加される方のお名前(ふりがな)②メールアドレス③子連れの場合は年齢④お住まいの地域(西葛西、船堀など) ⑤その他主催者に伝える情報があれば(車椅子スペースが必要、等)をお知らせください。
★入力フォーム http://forms.gle/A8GRTyZyZuzFTy3s9
★メール(edogawawm@gmail.com)
※個人情報に関しては主催(江戸川みんなの防災プロジェクト)共催(江戸川ワーキングマザー交流会)間で厳重に管理し、当イベントの名簿と主催団体が実施する今後のイベントのお知らせ(停止はいつでも可能)にのみ使用します。
◆主催:江戸川みんなの防災プロジェクト
◆共催:公益財団法人 えどがわボランティアセンター、江戸川ワーキングマザー交流会
◆協力:江戸川助産師会
◆助成:公益財団法人 トヨタ
※※※※※※※※※※※※※※※