【セラピストの為のピラティス入門@自遊空間】
 
セラピストという職業柄、人のケアには一生懸命。

でも自分のことはついつい後回しにしてしまう。

無理してからだを壊してしまい、セラピストとして長く活動出来ない事例をたくさん見てきた誠さんが、セラピストにも自分のからだづくりに意識を向けてもらい、息の長いセラピスト人生を歩んで欲しい、という思いから、私に声をかけてくれて実現した今回の講座。

からだの使い方を知ると、圧倒的に施術も楽になり、もっと施術を楽しめるようになると私も思うので、喜んでやらせていただきました。
 
最初は自分の姿勢を知ることから。

それぞれ自分の姿勢を写真に撮り、客観的に自分の姿勢を観察。

そこから、姿勢ごとにどの筋肉が弱いのか、どの筋肉が固まっているのか、などの分析をし、今の状態から何をどうしたらいい姿勢になっていくのかを様々なペアワークやエクササイズ、ストレッチなどを通して体感していきました。
 
ひとつひとつのエクササイズをやるごとに、使っていなかった筋肉が目覚め、みんさんどんどんからだが変わっていくのがわかります。
この過程がたまらなく好き。

表情もどんどん良くなってきて、はじける笑顔も印象的でした。

{74FD3F2A-5F93-4143-8757-7159241E6599:01}


 
骨盤底筋を意識すると、インナーマッスルのスィッチが入り、からだに協調性が生まれ、バランス感覚が良くなり、動きに無駄がなくなる。そのことによって、もっと楽に、省エネで動けるようになり、結果施術も楽になる。その感覚をつかむことが、セラピストのからだメンテのひとつ。最後はみんなの姿勢がかなり変わり、施術も随分楽そうになって、ほんとに嬉しかったです。
 
参加してくれたみなさん、そして企画を持ちかけてくれた誠さん、本当にありがとうございました!
 
写真は誠さんのビフォーアフター。
おじさん姿勢から素敵な紳士に変身しましたねw

{2B389604-EAEB-4925-BB3D-7B3BBAAB05F0:01}

{B7732FD3-B3D0-4C4E-A15A-EF81D2B9C776:01}


 
ピラティスやヨガを取り入れた姿勢改善ワークショップや、セラピスト向けのからだづくりの講座、チネイザンセルフケアなど、からだを知るための講座はいろいろアレンジ出来るので、ご要望があれば開催いたします!

もっとたくさんの人に、自分のからだを知ってもらう活動をしていきたい、と強く思った1日でした。
 
 
【感想いただきました】
ビフォーアフターが見れた!
なるほどってことが沢山あり、コアを使う事によって日々無意識に生活の中で動かしている事がスムーズに出来たり、意識するだけで姿勢も良くなり、改めて自分自身の姿勢を再確認できたので、これを機に普段の生活に取り入れたいと思う。Part2みたいな感じで30分~1時間くらいピラティスをやってみたいです。
 
姿勢が変わったことを体感できた。
大腰筋の使い方、伸ばし方、感じ方を学び、施術に活かせそう。
 
実際に動きながら教えてもらい、自分や皆さんのbefore afterで効果を実感でき、とてもわかりやすい講座でした。とても楽しく過ごせました。身についたこともたくさんあり感謝です。これから自分で続けていきたいと思います。ありがとうございました。
 
自分がどこが悪いかがよくわかり、わかりやすかった。インナーマッスルの事自体がよくわからなかったので筋肉の構造からていねいに教えていただけたのがとても良かったです!図があって助かりました。もっと筋肉についても勉強しなきゃと思いました。
今日やった事を実践して、家で頑張り、セラピストとしてももっともっとパフォーマンスを上げるようにしていけたらと思います。今日から頑張ります!本当にありがとうございました!


施術する姿勢が美しくなりました
{C0FE6A08-2E0B-49A4-ACA3-426F8EADFF3A:01}


 
 おやつはいちじく
{F3DAD575-CAB6-4FA7-8440-56CC18A8A602:01}

 自遊空間の3階 気持ちが良い!
{D4E84A8C-DF54-43DB-8C86-C40C95E5C5C5:01}

{E8C6197F-C052-4D45-A1E0-DC4DA4325757:01}