少しずつ現実味が | 皐月桜に出会うまで -私たちの家族日記-

皐月桜に出会うまで -私たちの家族日記-

なままと申します。現在37歳。大学同級生のちーさんと2014年結婚。その後6年半の不妊治療を経て、リプロ東京にてサクラ咲きました✿2023年5月ついに待望の我が子と対面。
ちーさん、なまま、すーちゃん✽家族三人の軌跡✽
旧ブログはこちら→https://ameblo.jp/namama2017/

 

リアルタイム、33週4日。

本日は火曜日。

 

このまま予定帝王切開になるなら

すーちゃん誕生まで

あとちょうど“5週間”

 

ということは、

当たり前だけどもう1週間経てば

“あと1か月”ってことに…

 

ヒエーーー

本当に出てくるんかい、君(° °)アセアセ

 

 (‥ほんわか???)

 

 

 

同時期出産予定の方々にも

産休に入られた方が増えてきました。

 

私自身はここ数年、単発派遣の浮浪者だったため

どこかに籍があるわけでもなく、

産休育休の概念も育休手当も復帰なんちゃらも

なーーんもありません。

 

金銭面ではちょっと損なパターンですが、

自由の身であることを盾に“母子最優先”とし、

2月いっぱいで仕事からはすっぱり離れました。

 

おかげさまでこの1か月で

頭ボケボケになっておりますけど‥🤣💦

 

不妊上がり先行き不安満載な身にとって

妊婦生活を心穏やかに満喫できているのは

良いことなのかもしれません。

 

すーちゃんが元気で傍にいてくれるから

母は心強いです。

 

 

私は患者さんとお話しすることが好きで、

薬局薬剤師の仕事内容も案外楽しめていて、

モリモリ働くのも性に合っていた気がするけど

 

これから当分は、何より一番に

この子の母として歩んでいく道。

 

一体どんな未来が待っているんでしょう。

 

ワクワク半分、ドキドキ半分。

 

 

 

 

遅ばせながら義両親への妊娠報告は

先日ちーさんがしてくれたみたいです。

 

やや遠方で久しく会いに行けていないのですが、

結婚から9年も経った今、ということで

妊娠報告にはちょっと驚かれたらしい。

 

不妊治療していることさえ言っていなかったので

ま、当然ですよね。

 

でも楽しみにしてくださっているとのこと。

そして体を大事に、とのことで、

お言葉に甘えてまずは無事の出産を頑張ります。

 

 

そしてつい先日は、私の母と

いつものようにデートをしてきました。

 

母が今も定期的に行っている、

東北にある母方の実家。

 

古き良き昭和の家。

祖父と祖母で作り上げた広く立派な庭。

 

二人とも亡くなってしまった今、

いつまでも管理するのは大変なので

あと1年ほどで手放す方向らしく…

 

あの街の雪景色。

幼い頃の思い出が詰まった場所が

無くなってしまうことは、

孫の私にとっても非常に寂しいのですが…

 

何事も時代の移ろいと共に、

思い出はカタチではなく心の中に‥

 

そうなっていくのだろうなぁと。

 

無くなる前に一度だけでも

すーちゃんを連れて行けたら良いな。

 

祖母は着付けの先生だったので

着物や帯が今も大切に保管されています。

お宮参りに合う着物があれば、と母に相談中。

 

 

ところで、

今回の母との待ち合わせは東京駅でした。

 

久しぶりに訪れた東京駅は春休み中のためか

家族連れや外国人観光客でごった返してて、

目が回りそうなほどでしたが…

 

この日のランチは贅沢に鰻!

これをお目当てに上京してきました。笑

 

有楽町に続き、東京2店舗目で、

これまた3月にオープンしたばかりの

ミッドタウン八重洲に入った鰻屋さん。

 

 

以前両角レディースCLのスタッフさんブログでも

紹介されていて「おぉっ!」て思った記憶があるけど、

ここの鰻ほんとうに美味しいんです(´;ω;`)✨

 

名古屋発祥のお店とのことで、

焼き方は関西風?

 

ちなみに私は正社員時代に長野県に3年ほど住んでいたのですが

長野県(特に下の方)の鰻文化は関東風と関西風が混在しており

さばき方は関東風、焼き方は関西風といったお店もあって

それもまた珍しくて良かったです。

 

しかしここ、うな富士さんは

希少な青うなぎを使っていて、

鰻のボリュームもさることながら、

ふわふわパリッとな焼き方も本当に美味しくて、

タレも好みだったりして‥

私の中の「鰻 of the 鰻」酔っ払い星

たちまち虜になってしまいました。

 

(ただしお高いのでこの日が人生2度目の来店。)

 

妊娠後期で割とすぐお腹満たされるようになったし‥と

奢ってくれる母に気を遣って最安の【うな丼(小)】にしたけど

【並】にすれば良かったぁぁ‥!って思ったことはナイショ。

 

ご馳走さまでした!

またそのうち記念日とかに伺いますゆえヽ(´エ`)ノラブラブ

 

 

ランチを堪能した後は大丸のカフェに移動し、

1時間ほどお喋りとお茶タイムを楽しみましたコーヒー

こちらは私もちで♪

 

 

「産前に会うのもこれで最後かなー」なんて話し、

母も少し寂しそうでした。

 

里帰りもしない娘でごめんねと思いつつ、

産まれたら時々手伝いに来てくれるらしいので

懐かしい母の手料理を密かに楽しみにしています。

 

 

 

 

間もなくガラッと変わるだろう生活。

 

まだなかなか想像つきませんが、

少しずつ現実味を帯びてきました。

 

 

最近、赤ちゃんや動物の動画を見ては

「かわいいねぇ〜もぐもぐハートなんて言っている

父性芽生えまくりのちーさんに癒やされつつ、

 

長きにわたる不妊治療、最後の大仕事。

 

元気な我が子をこの腕に抱くこと。

 

無事やり遂げられるように

精一杯頑張ろうと思っている次第です。

 

 

 

 

今日の桜はこんな感じでした桜

雨上がり、まだまだ元気に咲いています。