こんにちは!World Beauty College代表/Lady Universe Japan運営代表の樋口千紗です音符

 

 

 

今日は、

 

ミスコンやミセスコンに

初挑戦する方に向けて、

 

エントリー前に必要な準備

 

についてお伝えします。

 

 

 

私もミスコン運営をしていて思うのが、

コンテストのことを何も知らずに

エントリーしてしまっている人が

意外と多いってこと。

 


 

 

 

 

 

ここは外見と面接ですぐにわかります。

 

事前に情報収集をしていないんだなー

なにも調べずにここに来たんだなー

 

というのが一瞬で分かってしまうんですね。

 

 

 

つまり、この時点で既に

チャンスを逃すことになるのです。

 

 

 

チャンスを逃さないためには、

運営や審査員が何を見ているのか

知ることから始まります。

 

 

 

オーディションや1次審査・2次審査では、

ミスコン経験者や講師が審査員に

携わっていることもありますが、

 

通過できるかどうかの

最終決定権は運営代表者にある

ことがほとんどです。

 

 

 

オーディションや1次審査・2次審査を

確実に通過するためには、まず、

 

 

 

運営側や審査員が

 

何を見ているのか、

何を求めているのか、

 

を知ることです。

  

 

 

私もミスコン現役の時に、

運営者に知りたいこと・必要なことを

聞くようにしていました。

 

 

 

そこから得た知識と技術を身につけ、

私はようやく日本代表として

ミスコンに優勝することができたのでした。

 

 

 

こういう内容は、一部、

業界の特殊情報も含まれるので、

今までは、あまりネットやブログに

出さない方がいいのかなーとも思ってたのですが、

 

 

 

意外と多くの方が知りたがっているのと、

WBC受講者に一番よく聞かれる質問でもあるのと、

出来レースで泣き言を言っている人が多いので、

 

 

 

今回は実際にミスコンの運営代表である私が

お伝えできることを書こうと思います!

 

 

 

運営者の立場でないとわからない、

「ならでは」の視点でお伝えしますね!

 

 

 

 

 

 

 

①宣材写真 

エントリー前にまず、やるべきことは

宣材写真の用意です。

 

 

 

最低でも、全身とバストアップの

2パターンは用意しておきましょう。  

 

 

 

また、可能な限り、

プロに撮ってもらう方がいいでしょう。

 

 

 

なぜなら、その写真であなたの書類上での

第一印象が全て決まるからです。

 

 

 

また、たかが写真ですが、面接のプロは

そんなたった一枚の写真からでも

たくさんの情報を読み取り、

ミスとして、ミセスとしての素質を

判断できてしまうからです。

 

 

 

服装は、体のラインが見える服装がベストです。

水着でなくてもいいですが、

タイトなトップスにショートパンツなど、

比較的体のパーツが見えるものを

着用することをおすすめします。

 

 

 

また、写真でポイントになるのは

 

・表情

・ポージング

・メイク

・ヘアスタイル

 

です。

 

 

 

エントリー時相応しい

「表情」「ポージング」「メイク」「ヘアスタイル」

というのがあります。

 

 

 

これらが分かっていると、

より通過確率が上がります。

 

 

 

 

 

 

②エントリー書類

最近ではWEBエントリー主流ですが、

紙でもWEBでもフォーマットは全て埋めましょう。

 

 

 

誤字・脱字、メールアドレスが間違っている

なども最後に入力内容を確認していないことが

もろに分かってしまい、

 

・ズボラな人

・不注意な人

・雑な人

 

ということが、エントリー時点で

印象になってしまいます。

 

 

 

これはかなりの不利ですね。

抜け目なく。

 

 

 

 

 

 

 

 

③志望動機・自己PR

この部分は一番丁寧に書きましょう。

 

「頑張ります!」

「興味があったから」

「1位になりたいから」

 

など一行で終わらせている人は、

中身のない、浅はかな人だと

判断されてしまう可能性大です。

 

 

 

それだけで既にその人の評価は

下がっているのです。

 

 

 

特にミスコンでは外見だけでなく、

内面の美がかなり重視されます。

 

 

 

内面の美とは、

 

知性・教養・人間性、言葉遣い、

考え、思い、個性

 

などです。

 

 

 

文章だけで、これら全てをアピールしようと思ったら

決して1行にはならないはず。

 

 

 

しっかり作りこみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでの①~③は、頑張れば

自分の力で出来ることです。

 

 

 

しかし、問題は次の④以降からです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④ウォーキング

完璧にできなかったとしても、

ウォーキングの基礎だけは

学んでおいた方がいいですね!

 

 

というのも、ミスコンには

既に他コンテストの経験者や

リベンジ組もエントリーしていることがほとんど。

 

 

 

彼女たちは、あなたよりスキルが高かったり、

 

 

 

その人たちと並んでも、なお、

あなたを欲しいと面接官に思わせる必要があるわけです。

 

 

 

コンペティションはこの時点から

既に始まっているわけですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤業界自体の知識をつける

 ミス、ミセスとしての

必要な資質とスキルがあります。

 

 

 

例えば、

 

・ウォーキング

・ファッション

・スピーチ

・英語

 

などですね。

もちろんもっとたくさんあります。

 

 

 

何が必要か全て知っていますか?

 

 

 

今後の自分には何が必要なのか、

どういう順番で、限られた時間内に

何を仕上げる必要があるのか。

 

 

 

計画的かつ確実に、知識と技術を

習得していく必要があります。

 

 

 

これを知らないことは、

材料がないのに料理することと同じです。

 

 

 

まず、ミスコン全体の知識や情報、

技術として何が必要なのかを知りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥大会の特色を知る

 最後に…

一番大事なこと。

 

 

 

どの大会にも特色や傾向があります。

 

いくら内面が美しくても、

いくら美人でも、

いくらスピーチができても、

 

選ぶ大会を間違えればあなたは優勝できません。

 

 

 

つまり、一番最初の「大会選び」と

「分析」が最も重要なのです。

 

 

 

ただ、このあたりは素人では

非常に難しい部分です。

 

 

 

なぜなら、その業界に長くいる人や、

実際に運営に携わっていないと

わからない情報が多いからです。

 

 

 

コンテストは表向きに出している情報と、

内部の本当の情報では

大きく異なる大会もたくさん存在します。

 

 

 

また、以前のブログにも書いた、

「大会の良し悪し」を見極める力も必要です。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

私の運営する

World Beauty Collegeのレッスンでは、

ブログではお伝えしきれない

 

・エントリーの際の下書きチェック

・宣材写真に必要な   「表情」「ポージング」「メイク」「ヘアスタイル」

・宣材写真の撮影

・ミスコンの事前知識

・必要な知識とスキル

・大会の特色・傾向

・ミスコン業界の情報

・ミスコンの変遷と歴史

・ヘア・メイク

・ファッション

・ウォーキング

・スピーチ

・ボディメイク

・個別アドバイス

etc…

 

など、必要なことを全てお伝えします。

 

 

 

詳細は下記レッスンにお申し込みください💁‍♀️