おはよう、chisa★です。



『きちんとできる私でいたい』
『目の前の事をちゃんと熟せる私でいたい』
『しっかりやり遂げる私でいたい』


『信頼してもらえる私でいたい』



私はそう思ってるようです。

前から知ってはいましたが。


( ̄^ ̄)



そんな私なので、

これから書く事は
ホントはバレたくない私の姿です。




もうね、
仕事がなかなか片付かないのですよ。

今やってる仕事、
ほとんどが早く終わらさなきゃいけないヤツなんだけど、


あれも、これも、、、( ̄O ̄;)


そう焦れば焦る程
窓口にややこしい案件がきたり
電話対応にまで追われたりしてさ。


なかなか資料が上がってこない事に
前任者も上司も焦り出したんだろうね。


結局、1つの業務は
他の業務を後回しにして
昨日で終わらせる事ができたんだけど、


もう1つは、、、できませんでした。


中途半端なまんまの資料を
前任者にやってもらう事になった。


今月でやり遂げなきゃいけない業務が
他にもあるので
助かった事は助かったのだけど、


『きちんとできてない私』
『ちゃんと熟せなかった私』
『しっかりやり遂げられなかった私』


そんな自分にすごーく
がっかりしてね。


はたまた
自分では手が回らなくなるまで
今の状況を伝えられなかった
相談できなかった自分自身にも
すごくがっかりしてるのです。


『今の状況はこうです』
『手伝ってもらえますか』


それをどの段階で言えばいいのか
全然わからない。


そんな状況に


あーぁ、
信用失っちゃったかな。


そう思うのです。



以前までは
『自分の状況を伝えられない私』
そこは全く出てくる事はなくて

『出来ない私』
そこだけをめちゃくちゃに
自分責めしてたけど


へぇ。


違う私を発見できた事には
何だか少しだけ嬉しさもあり。



きっと、これまで

自分だけで何とかしようとしてたから
自分だけで解決できた方が良かったから
誰かに相談する事の方が
私が避けたかった事だから

相談するタイミングがわからない。


ただ
それだけの事なのかもしれないな。


そこを私のタイミングで
相談できるように
伝えることができるように
調整すればいいんだよね。


そのためには
『まだ頑張れる』
その段階から
周りに

『手が回らなくなりそうなんだよね』

そう伝える必要がある。


、、、、


頭の中で


えーっ!
まだまだやれるんじゃないの⁉️
頑張れよ❗️

まだまだ手伝ってもらうには
早すぎるんじゃないの⁉️

伝えるタイミング違うんじゃないの⁉️

(¬_¬)

脳内にそんな冷ややかな声も
聞こえてくるけど。


それはそれで
これまで私を守ってきてくれた言葉達なだけで。


今の私には

『助けて欲しい』

それを言う訓練が必要なんだ。



違うやり方で私を守れる事も
知っておきたいんだ。



できない事がバレたくなくて
挽回する事に必死になってた私で
これまでやってきたけれど。


どっちも大切な私だね。


ちょうどいい生き方って
こうやって見つけていくのかな。



バレたくない私を
書いてみたら
そこに気付けた

(о´∀`о) てへ。


新しい自分を発見
新しいやり方を模索しながら進む
43歳にしてまだまだ未熟な私も
何だかかわいく
愛おしくなった今日この頃です


(╹◡╹)♡