本当は2月23日『富士山の日』に実行しようと考え、温めていたのに、 

2月23日当日が雨だったため、先送りになっていたプランを、今日歩いてきました♪


山仲間のにゃんさんにお付き合いいただき、向かうは犬山市!尾張『富士富士山』です!!


尾張富士だけだとあっという間に終わっちゃうので、お隣の本宮山も含めた周回コースを歩こういうのが、今回の計画です(๑•̀ㅂ•́)و✧


車を大縣神社に停めさせてもらい、まずは『楽田山』という、あまり聞いたことがなかった山を登ります。
尾張富士に行くための通過点にしか過ぎないと思っていた低山のはずだったのに、これが意外と厳しい登りで💦
朝一番、まだ眠っている身体にはキツかったです〜ヽ(´o`;)。楽田山?らくだやま(本当の読みは知りませんが)??全然楽くない〜😅😅😅
そんな楽田山を越えて、少しアスファルト道を歩き、見慣れた浅間神社の山門へやってきました。

ここから登ることができる尾張富士は、過去何回も元旦ご来光登山で来ているのですが、
これこれ!!
最近、カラフルな石が登場していると聞いて、改めて来てみたかったのですー!!

え?なんで石?と思われた方へ
江戸時代の天保年間、大宮浅間神社の祭神である木花開耶姫(このはなさくやひめ)が、近くの村人の夢に現れ、隣の本宮山よりも尾張冨士の方が低いことを嘆き、山頂に石を積み上げたならば願いをかなえると言った
背比べ伝説があるんですよ☝
色によって、叶えやすい願いがあるみたいです。黄色(実際は金色)は売り切れでした😆『人生』が人気なのか〜(。 ・ω・))フムフム
私は、願い云々より、絶対ピンク!!ピンクを持って登りたかったのですー!!それがしたくてここに来たと言っても過言ではありません!!
永遠の王子のイメージカラーでございましょ!?(๑´`๑)♡(こちら から画像お借りしました🙇‍♀)


で?えっと、ピンクは『美貌』らしいので、
願いはこうかなー???舞台メイクのテクニックもアップさせたいしな〜!!
では♡これをお供に、尾張富士登りましょー٩(*'ω'*)و!!
何度も来ている山なので、登り厳しい覚悟は十分できていましたが、やっぱり覚悟しててもキツイ!!
ご来光登山のときは、真夜中、ヘッドランプ着けて登ってたんだよねぇ、、、頑張ってたな😅
中間地点の尾張富士中宮まで来ました。参拝して、ふと横に目を向けると、
にゃーーー😻😻😻願い石でハートが描かれていました♡♡♡可愛いことする〜ぅ(σ≧∀≦)σ

って、盛り上がってる場合ではなく、ここはまだ中間地点!
さらに本気の登りが続きます(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞石段、、、
ザレ道、、、
そしてまた石段( ٥ ¯∇¯)ハハハ💧
いや、これは石段越えて、石垣じゃないの???

というような過酷な登り道を、にゃんさんとの楽しいお喋りに助けられつつ、
着きましたー٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪山頂!奥宮!!
うおーー!!!スゴイ石の数!!
こっちもだー!!!少しは標高上がったかな?(そんな訳はないと思うけどwww)木花咲耶姫お喜びかな??
以前からお気に入りの山ではありましたが、カラー石の登場で、より楽しくなった気がしました(* ॑꒳ ॑*  )ルン♪*°

さぁ!ここから、背比べ相手の本宮山へ向かいますよ!!本宮山は初めてなのー!!どんなところなのかな?
まずは、尾張富士さん♡楽しい登山をありがとうございました♡また来るね♡♡♡

つづく