こんにちはーーー
secret小林です!

※追記
この記事をシェアしてくださった皆さんありがとうございます( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)♡
Facebookの仕様で、シェアからのシェアは見つけられなかったので、ここでお礼です!
小林、頑張れます♡
ありがとうございます(๑ ́ᄇ`๑)

↓以下本文(笑)↓


今日明日と韓国で大会してますねーーー
ひぐさんと座間さん凄かったなーーー
最後の最後までドキドキさせてもらいました(゚□゚;)アワワ
準優勝おめでとうですヽ(´∀`)ノ

さてさて。
ちょびっと真面目?なお話でもねーーー
書こうかなっと。笑

最近ね、たまたま気になる投稿を見ました。

それは悪意のある、
「へらへらしやがって」
みたいなものでした。

「笑ってる場合じゃないだろ」
「真剣にやれ」
ってねーーー。

それ見て思った訳です。
「いやいやいやいやいや」
って(笑)

私は、絶好調のときは、無表情だったりニヤニヤしたり、その時によって違います。

けど、大会中はいつも楽しいです。

超ーーーー楽しいです。

無表情の時は、楽し過ぎて、笑っちゃいそうで、
でも笑っちゃってテンション上がり過ぎたら集中が欠けるので、
わぜと無表情だったりします。

ニヤニヤしてる時は、絶好調な時が多いですね。
楽しくて、ニヤニヤしても自分の技術に少しだけいつもより自信のある時。

相手がってゆうよりかは、自分の中での問題ですね。
私の場合は。

けどね、なんにせよ「笑う」ってゆうのは悪くないと思うんですよ。

私もね、大事な時に外して笑った時に、
「笑うなよ」って言われた事あります。

でも違うんです。
「外しちゃったーエヘヘ♡」
じゃないんです。

「よしよし、何緊張しちゃってんだよ。
そんなレベルじゃないだろ。
思い切っていけよ。」
って思ってる時とか。

まぁ色んな気持ちがありますが、
全部書くのもあれなんで(笑)

人それぞれ、笑う時の感情は違うって話。
決してふざけてる訳じゃない場合の方が多いんですよーーーー

仕事と一緒だとも思うんですよ。

仕事に楽しさはいらない!って人と、
1日の半分は仕事してるんだから楽しくしたいよねって人。

お互いに押し付けあっても上手くなんていくはずないよ。

そして私は後者です。

楽しくない事を「楽しくする努力」
それを出来る人は素敵だなーーーーと思います。

めちゃくちゃ楽しそうにお仕事する人に、ついていきたいなって思います。
お仕事頼みたいなって思います。

あ、笑って投げろって事じゃないんですよ?笑

勿論真剣にね、超集中して投げてる人もかっこいいんですよ!!!

要するに、どちらも批判しないで欲しい。

どっちもかっこいい。
それでいいじゃない。

ダメ???笑

チャンピオンも、駆け出しの人も、どちらも真剣なんですよ。
勝ちたい。
最悪勝てなかったとしても、タダでは転ばん。
そんなって思ってる。

どれだけ真剣かなんて、外からは分からない。

どうか、へらへらしてるように見えたとしても、
他人に迷惑かけてないなら、批判しないで欲しい。
真剣な人を傷付けないで欲しい。

自分で悩んで迷ってメンタルコントロールの方法を「いつも笑っていよう」って決めた。
そんな決意を、軽い気持ちで傷付けないでほしいよ。

SNSって、怖いんだよ。
それで笑えなくなって、手に力入って、イップスになったりするんだよ。

そんな悲しい事は見たくないんだよーーーーーーーーーー

って事でね!!
はい!!!
重たくなったね!!!笑

重たいついでに最後に言わせてもらうけどね。
「プロなんだから」
の使い方も間違えないで欲しいなーーー

マナーが悪いのは責められて当然だと思う。
負けて責められるのも、仕方ないかも。

けど、勝つためのプレイスタイル位決めさせてよ(笑)って思う(笑)

頑張りますから。
ちゃんと、応援したくなるようなプレイヤーになりますから。

だからどうか、「自分と違う」ってだけで、批判しないでね。
…傷付くから(笑)

そんな感じでーーーー
まぁ最近色んな投稿があって色んな人が傷付いてたのでねーーー

ちょっとお願いブログでした。
んーーーーー
このブログが批判されない事を願ってます(笑)

アデューーーー


旭川ダーツ・美味しい料理はここ

鉄板ダイニングzill


↓SECRETをよろしくね

secretネットショップ


ダーツ動画といえば

newARROW.ch


ダーツグッズは勿論こちらで

L-style


オシャレさんのチョイス

メンズファッション通販High-Hat


道北のダーツ情報はこっち

道北ソフトダーツ情報


北海道のD-1情報はこっち

北海道D-1グループHP


オーダー家具から雑貨まで

エフ・ドライブデザイ