パンちゃん2歳5ヶ月グラサンハート

 

 

この1、2ヶ月は自粛自粛で行くところがなくなり、公園にばかり行っておりました。



もう午後は暑いので午前中に行くと、

近所に月齢ほぼ同じの子がいることが判明。



仲良くなり、自粛のおかげです(笑)

 

 

宝石赤食事について


とりあえず殆どの大豆製品が食べられるようになりました。



ので、7大アレルゲンを試してみる→小麦・乳・エビ・落花生・そばは問題なし。

卵は半熟がアウト!

カニは試す機会なし。


卵はよく熱すると大丈夫。



しかし、今や納豆が大好きで、

「なっとうごはんたべる(食べたいの意)」としょっちゅう言うようになり、

蕁麻疹が出た時から考えると感動ものです拍手



大豆アレルギーって結構厄介なんですよね。。



味噌ダメ→味噌汁飲めないが、大人は大体毎日味噌汁なので分けないといけない。



豆乳、豆腐ダメ→グルテンフリーのおやつは多くが豆乳や豆腐を使う。



などなど、味噌汁はデトックスとしても使えるので悩ましかったです。

 


肉やウインナーなどの加工食品(生活クラブ)も取り出しましたパー



 

宝石赤排泄について


おむつ替えイヤイヤ再び。。

トイレも行きたくないことがほとんど。


普段は何故か標準語なのに、トイレの時だけ

「トイレ行く?」と聞くと

「行かへん。」と関西弁になります(笑)



おむつが取れる気配はありません!笑



二人目出産までにはなんとか取れて欲しいものですが…

親のエゴなの?と最近よく分からんくなってきましたゲロー

 

 


宝石赤言葉


・「これはなに?」と聞かれて答えると、「あぁ〜!」と分かった風に答えるのがツボ。



・今月のmvpは、虫さされで痒いとき、

「虫さんが(パンちゃんを)食べたのかなぁ?」

と聞いてくることかなーと思ってたのですが、


最後の最後の日に「おかあさん だいすきー」に変わりました(キュン死)



・恐竜を「ダイーソー(ダイナソー?)」という。



・何故かたまに「サンキュー」と英語になる(笑)



・歌をよく歌う。最近のお気に入りはアナ雪の「ありの〜ままの〜」。

 子供の記憶力すごい。



宝石赤その他


・久しぶりに足のサイズ計測→両足13.7

靴は14.5〜15。



・傘が好きすぎるので、傘と長靴デビュー。



・自我がとてつもなく激しい日が続き、消耗。

初めてずっと一緒がキツいと感じる日が続く…


ついに私が拗ねた日は、

「ごめんね、おかあさん。」

「おかあさん、いつもありがと」と繰り返し言い、

その晩手巻き寿司だったので

「おかあさん、つくってあげるね。」と労ってくれたので、全てを許す(笑)


私がヘタレな方がしっかりするのかもしれない(笑)



・初めてジグソーパズルを与えてみる。

私が繰り返しやってみせていると、「これここじゃないかなぁ?」と言って当てることができてきた。



・同世代の友達の名前を覚えて、

「〇〇くんはー?」とか、「〇〇ちゃんどこー?」と気になる様子。


ある日、「〇〇くんカレー食べてる」と突然謎の予言(笑)

(当たってたかどうかは確認してない笑)


お友達に抱きつかれても塩対応。



・料理に興味がありすぎて、「パンちゃんもするー」とやりたがる。



幼稚園のリサーチをしたいのに、なかなか園庭開放がされなくて行けず!

モヤモヤ。



そろそろ始まるかな?

 

 

ブログランキングに参加しています。いつも押していただき、ありがとうございます♪*