こんばんは。chisaです。

 

本日9月29日は

十五夜🌕ですね。

十五夜・お月見のイラスト

 

満月がきれいに見える日ですね。

日本魔法省も狼人間の方々に

注意喚起をしていることでしょう。

 

中秋の名月と十五夜と違いはなんだ?

と思い調べたのですが、

どうやら旧暦・新暦の関係がありつつも

同じものと考えてよいみたいですね。

 

まぁ、難しいことは抜きにして

食べ物に感謝しながら

美味しいものを食べましょう。

 

月といえば、日本では

「月にウサギがいて御餅つきをしている」

という見られ方が一般的ですね。

お餅つきをしている人のイラスト

 

月にウサギがいるのはなんでかを

幼稚園の頃に聞いた気がします。

 

「お腹を空かせたおじいさんに

狐と狸は食べ物を持ってきたけど、

何もあげられるものが無かったウサギは

火に身を投じてささげ、

それに感銘を受けたおじいさん(神)は

月にウサギを上げた」

 

仏教の教えで同じ様なお話ありましたよね。

それにしてもそれから

月でずっとお餅ついているんだね……

健気だね🐇

 

きっといつもいつもお餅をついていたら

こうなるのかなと思って

お団子と一緒にウサギも作ってみました🎑

 

ムキムキになったね😊

来年もまた会おうね!