ブログ訪問ありがとうございます。
ちさと申します。


福祉職で2年働き、
上司からのパワハラと過労で
退職した25歳女です。



新生活準備のために、短期のバイトを
始めました。


前職の在職中、
10月から休職していた私は、
12月のボーナスを受け取るのが
心苦しく、受け取らずに11月に
退職したのでお金がカツカツなのです。


派遣バイトをしていましたが、
短期の飲食のバイトが見つかったので
始めました。


 
初日から慌ただしく働く中で
思ったのですが、



"こんなに怒られないもんなのか…"


と。


全然使えない新人なんて、
怒られてなんぼだと思っていたので、

なんというか、
自分の認識の歪み具合を
すごく感じました。


間違ったことや迷惑をかけることを
しなければそりゃそうだ、
なんですけど、


前職で怒られることが板につきすぎた
私には、
軽く衝撃でした。



派遣の単発バイトをした時も
思ったのですが、

皆初めての作業をする私に、
質問をする私に、
快く応えてくださり、


"質問すると迷惑かも"
なんて少しも思わせない雰囲気で、
接してくれました。




毒されていたんだな、




と、思うには充分でした。



やっぱりパワハラなんて
存在しちゃダメなんだと、
深く思い知らされました。



そして、もう1つ、
印象的だったことがあります。



出会ったばかりの、
できる仕事が極わずかな私に、



"めっちゃ手際いいっすね"



と褒めてくれた人がいました。



その時の私は、
正直困惑しました。



というのも、
前職で受けたパワハラが原因で、

私は自信を喪失していました。


特に、休職したての頃は、

"もう人と連携する仕事は無理だ"
"なんの仕事もできる気がしない"

と塞ぎ込んでいました。



価値観も自己評価も
地に落ちていたので、

何気なく褒めてくれた方の言葉は
とても響きました。



私は、無能じゃないんだ。



と、
許されたような気持ちになりました。


バイトを始めてよかったです。


非正規とはいえ、社会に戻って、
出来そうなことから成功体験を得て、
パワハラのダメージを
ゆっくり治療しているような
感覚です。



正社員としてまた働く前に、
いい準備運動になりそうです。


身の丈に合わせて、
頑張ろうと思います。


ここまで読んでくれてありがとう
ございました。


ではまた。