土曜日いつものサーキット行って




走らせて来ました






土曜日だから1人で貸切状態(笑)






さてさて







土曜日はZXを良くしようとリアダンパーをいじいじ








まずダンパー立ててみたらケツ出やすいけど巻きすぎ





間を取って下側真ん中にしたら





なんとも言えない感じに





てかそもそも手が下手くそ過ぎてセット所じゃないと思う(笑)






でもその中で操作しやすいセットにしたい






ある一定の角度超えるとスピンする





どっかブレーキかけてるぽい





この原因は今週平日どこかで探そう







とりあえずそれでも頑張って走行






店長?が一緒に走るよと






2台で走ったけど





追走付いてけない




角度付けられない




前走すると後ろからつつかれる





安定しない



色々発見(笑)






モーター8.5じゃパワー有り余ってる気がしてならない




それでもピニオン小さくしてるけど





持ち物の13.5に変えようか悩み中





そもそもZX中古で買ってから





ガッツリしたメンテはしてなかった(笑)






今回ずっと気になってた






リアダンパーの車高調のやつ?



サイズ合ってなくてぐわんぐわんしてんの(笑)





交換しようと思って開けました


ダイヤフラムすらサイズ合ってなさそう(笑)





車高調のやめてノーマルのショックキャップにしました







ダンパーオイルは多分ODのやつ?





在庫してないからヨコモの400に変更と





ダンパーシャフトをトップラインの






Eリングレスの物に変更と





トップラインの6穴の物に同時変更




Oリングはダンパーシャフト付属のパーフェクトとかいうやつにしときました





ダンパーのショックキャップ変えたがボールエンド在庫ないから買わなきゃならなくなりました(笑)





580バーツ=2240円くらいの高価な物になっちゃいますが仕方ない(笑)



頼みのAmazonもこれタイに発送出来ない




仕方ないやむを得んこっちで買おう







んちゃ(。・ω・)ノ゙