(喘息)
頓服プレドニン30mg3日目です。
午前中は久々に動けてあちこち出掛けられました。歩いての重苦しさや息切れはありませんが、まだ普通の人のようにサクサクは歩けません(赤ちゃんのハイハイ位ゆっくりゆっくり)
午後からはちょっと強めの締め付けや苦しさが出てきたのでメプチンを3回しました。間隔も空いて効きは良かったです。
ただやっぱりプレドニン30mgを飲む前に比べればかなり楽になったので、私の喘息発作は喘鳴なし・サチュレーション低下なしでも、あんな感じなんだなと思いました。
今日で手持ちの予備のプレドニンが無くなるので頓服内服は4日間で終了です。毎朝飲んで、日中はそこそこ良い状態ですが、夕方位からプレドニンの効果が切れてきたような感じがして少し苦しくなります。まだしっかり治っていない感じがするので再燃しないかちょっと心配です。
来週は呼吸器内科の受診があります。新人🧑⚕️はなんて言うのかな?
(副鼻腔炎)
プレドニン30mgを飲み始めてからピタッと頭痛と鼻の奥の痛みがなくなりましたが、この真相を確かめたくて耳鼻科を受診して聞いてきました。来週呼吸器内科の受診もあるので耳鼻科としてもプレドニンが必要なら呼吸器内科とも相談したかったので。
まずCTを撮ってもらいましたが、膿はほとんど溜まっていませんでした。少し腫れているかもしれないと。でも当初に比べればかなり良くなっていました。
これもまた頓服プレドニンの内服が終わって痛みがぶり返さないか心配です。
慢性副鼻腔炎はエリスロシン等の抗生剤を低量で長期内服するそうですが、私はもう1年以上飲んでいますが年に数回繰り返します。
🧑⚕️「プレドニンが効くなら普通の副鼻腔炎ではなく好酸球性副鼻腔炎かもしれないです」と。
でも血中好酸球は低いしアレルギー体質ではないし、1年前に鼻カメラした時は鼻茸はできていなかったし。しかも今デュピクセントを打ってるし。よくわからないな〜。
とりあえず、痛みがぶり返すか様子見です。