年末から暴飲暴食したり傷んだ物を食べた覚えはないですが、急に胃もたれや気持ち悪さがあっておせちとかお雑煮とか食べれなかったです。しかも気持ち悪すぎて2日位薬も全く飲めず。6日から仕事で急いで12月の実績をやらなければいけないのに6日3時頃から胃の痛みや気持ち悪さが凄すぎて朝まで寝れなくて。「これはやばいやつなのか?救急行くレベル?まさか救急車?」とか考えながら朝を迎えました。とにかく月初の仕事をしなければと思い出勤しましたが、痛みは引きましたがあまりに気持ち悪くて、なんとか家の近くの胃腸科の午前の予約が取れたので行って来ました。
問診とお腹の触診で、診断としては「胃の動きが悪くなったと思います」とすでにタケキャプ20mgを飲んでいるので漢方薬の六君子湯が出ました。そして7年ぶり位に胃カメラをやる事になりました。予約はかなり先で2月下旬ですが。
前回は市のピロリ菌検査で陽性だったので職場で胃カメラをやりました。私の年齢にしてはピロリ菌が多すぎると🧑⚕️がびっくりしていました。上手と評判の先生だったし、初めてだから様子も知らず鼻から鎮静剤無しでやりました…。
もう散々で黒歴史です😅昔から嘔吐反射がひどいですが、もう鼻にカメラを入れてからすぐオエオエ🤮して。🧑⚕️はピロリ菌除去の治療をするには胃カメラをしなければいけないと急ぎでカメラを先に進めます。胃を膨らませてもオェーと一緒に空気が出てしまい何度も空気を入れてもオエオエゲホーと🤮 多分確認できたのは少しだと思います😅
終わったら🧑⚕️から「次からは寝かせてもらってね」と言われてしまいました😅
一応ピロリ菌除去の薬を1週間飲んでしばらくしてから除去できているかの血液検査がありましたが、甲状腺癌の手術とかと重なり結局行かずじまいになって今に至ります。
と、この事を胃腸科の先生に伝えて今度は鎮静剤を使用する事になりました。途中で起きてしまう人がいたり鎮静剤を使用しても苦しさを感じる人がいると聞いてビビってます😨
喘息のコントロールが悪い事を伝えて鎮静剤とか影響がないか確認しましたが、大丈夫との事でした。
六君子湯を飲み始めてやっと気持ち悪さがなくなり食べれるようになりましたが、まだ時々、軽〜くピンポイントでここ👇(みぞおちから少し左下辺り)って言う所が痛くなります。
で、元々鉄剤を飲むと時々気持ち悪くなる時があって今回は年末から飲めてないです。
※9日に総合病院呼吸器内科の受診があり諸々報告して鉄剤の内服が一旦中止になりました。
鉄剤を中止してから便の色が薄い事に気づきました。ずっと鉄剤を飲んでいたのでいつからだったのかはわかりませんが…。
ネットで調べると出てくるいわゆるレモン色。
胃の調子が良くなって来てもまだ続いています😔
しかも9日の血液検査で肝機能の数値がまた基準値より高くなっていました。やっとどれも基準値になったのに。
やっぱり思ってしまうのはプレドニンを減量する度に不調が増える事。
肝臓もプレドニンを飲んでいる方が調子が良いなら、それは問題があると言う事ですよね?…
あまりネットで調べると不安が強くなるので、やめにします。
呼吸器内科🧑⚕️に胃の調子が悪い事や胃カメラの事を伝えると、「胃の不調はロキソニンやプレドニン等の薬剤の影響もあるかも」と。
また「胃カメラの刺激で発作が誘発されるかもしれないからうちでやる?」と言ってくれたので、
ここなら本当に何かあった時は安心なので即答でお願いして、なんと明日予約が取れました。
呼🧑⚕️も気道過敏検査の時の事があって大事を取ってくれたみたいです。
呼🧑⚕️にも胃カメラの惨劇の話をして鎮静剤を使用してくれる事になりました。🧑⚕️笑ってました😅
9日の呼吸器内科受診の記録はまた書きます。
とにかく明日はオェーとなりませんように🙏