【最近の体調】
副鼻腔炎はだいぶ良くなりましたが、まだ鼻水が出たり後鼻漏もあります。数日前に鼻の奥から500円玉位のドロっとした綺麗な緑色の膿みが2回出ました。だいぶ鼻の奥のつまり感は解消されましたが、鼻は通りますがまだ詰まってる感はあります。味覚嗅覚は7.8割位戻りました。
【喘息】
先週から調子は良くないです。
プレドニンを毎日飲んでいるので飲んでいない時のような強い締め付けや痛み閉塞感や息苦しさはまではいきませんが、毎日上記のような症状があります。今は毎日メプチン吸入を2.3回位してますが、効きは良いですが早いと1時間ちょっとでまた症状が出ます。この1週間で頓服プレドニン20mgを3回飲んでしまいました。頓服プレドニンを飲むと1日弱は結構スッキリしますが、また症状が出ます。あまり頓服は飲まないようにとりあえずメプチンでしのいでいます。正直まだどのタイミングで飲んだら良いかわからないです。
最近は夕方以降に症状が強くなり寝る頃にピークになるのでメプチン吸入してから寝てます。私はあまり咳が出ないので風邪を引かなければ夜は寝れてます。今も寝れてますが夜中に目が覚めた時や朝起きた時は少し苦しいです。
副鼻腔炎もあるからか?時々痰が絡んで取れるまで咳が続きます。痰の色は白〜緑です。風邪を引く前は喉の下あたりで痰が絡みますが、風邪を引いてからは胸の真ん中位でゴロゴロと絡みます。取れると次に絡むまでは咳はほとんど出ないですが、取れるまでは痰が空回りしているような感じで咳き込みます。取れた痰(塊り)はいつもより多いです。
上記を🧑⚕️に伝えました。
🧑⚕️「もうこれ以上は出来る事がないので、定期プレドニン7.5mg➕頓服プレドニン20mgでやっていくしかないですね。定期のプレドニンはもう増やせないので」と。
そして「うーん」と少しためらいながら「やっぱり生物学的製剤はどうですかね?」とダメ元で聞いてきました。
私は最近もう一度前向きにちゃんと考えてみようと思っていたのでその事を伝えると、🧑⚕️が少しホッとしたような嬉しそうでした。
で、また副鼻腔炎になってかかりつけの耳鼻科に行った事を伝えると、
🧑⚕️「副鼻腔炎と喘息は結構関係があるから一度当院の耳鼻科でみてもらったらどうですか?」と。
即答でお願いし、予約を取ってもらいました。
思えば、もう何年も前から年に数回副鼻腔炎になってます。自称慢性副鼻腔炎と思う位です。耳鼻科に行くのは数回ですが、症状が限界になってから行くので、軽い症状の時は行かないので、それも含めると結構鼻の調子は悪いかもです。
とりあえず喘息の症状が少しでも軽くなるなら、とことん色々調べてみようと思います。喘息とは長い付き合いになるので、ちゃんと自分の体の事を知っときたいので。
次回、2週間後に耳鼻科と呼吸器内科の受診です。耳鼻科の結果もふまえて、生物学的製剤をちゃんと考えたいと思います。