1月7日。。旦那さんの誕生日

美保神社⛩へ行きたいんだよね〜〜と言い出したので、行く事に決定

駐車場もいっぱい

そっかそっか
7日は金文字の御朱印の日

↑
コレが狙いだったらしく。
しかも、1月は初えびす祭り

どーゆー意味かしら??
確か、鯛みくじを子供達が釣り上げるおみくじしたけど、今回は無かったです

金の鯛守りも毎回、7日は先着30個らしいけど、1月は50個

お昼に着いたけど、これも完売でした

私は、資料館とか、興味全く無い人で、
ココもスルーしかけましたが、、
無理やり入りました(笑)
カメラ撮影はダメかわからなかったので、
うつさなかったですが、
使っていた木の舟が何隻も

絵もあり、
オオクニヌシが国譲りの際や、
釣りをしたりや、
何枚かありました。
富士山、富士山っていいまくる子供(笑)
帰ってから、じっくり御朱印帳を見ていたら、
前に7日に行った時と、
七日えびす祭り

と
初えびす祭り

と違うんだなぁ〜〜と

私が友達と御朱印巡り始めて、
今は旦那さんもスタート(笑)
私よりハマってる(笑)
共通の趣味があるのは良い事だ

なんか、それなりの歳になって、
それなりの趣味に
