味噌汁を煮ようとして

だしパックを放り込んだら

いつもより、えらい色が濃いので

どんだけダシ出てんだアセアセと味見したけど

全然ダシ出てないし

はて?凝視とパックを引き上げてみて

それが麦茶パックだと気づいた一昨日の晩


真顔



真顔



真顔



疲れたなぁ、、、真顔うずまき


と、思ったまま

そのまま赤味噌溶いて出したけど

家族は誰1人気づかなかった件


世の中には知らない方が幸せなこともあるよな…と思いながら味噌汁をすすり


海 行こっかな波

日間賀島でタコ食べるとかタコ

海眺めて伊集院静さんの大人の流儀なんか読むのはどうだろうか本とボヤいたら


たわけかっっっ!!

今海行ったら寒いだろーおーっ!ピリピリ

山で紅葉狩りの方がマシだよ!紅葉

と娘にダメ出しされて


何年かぶりに行った先

はい、、、

東山動植物園コアラ

最後に行ったのがいつだったか覚えてないくらいえー?何年かぶりに行きましたよね


子供達が小さい頃は何度も行っていたので

もう飽きたうずまきくらいに思っていたけど

当時少しずつ始まっていた改装工事が

コロナ禍挟んで、ずいぶん進んでいて

今風の開放的なオシャレスポットになってたので

ビックリアセアセビックリアセアセ


そして…

こんなにいたっけな??滝汗みたいな


実は元々こんなにいて

展示のされ方が変わったことで

余計多く感じるようになったのか??

一日中いたのに、およそ全部を見切ることか不可能だった動物ゾウと植物やしの木の種類の多さアセアセ


お陰様でイケメン、シャバーニ

一瞬しか見れんかったしえーんクソウクソウ


動物の種類数は日本一だと今日知って

赤ん坊の頃から来ているのに

生まれて初めて見た動物とかいたんですけど驚き


娘はルーセットオオコウモリのグロさにどハマりして、一生見ていられる真顔

枝からぶら下がったり地面に這いつくばって餌を食べるコウモリの姿を凝視し続けた挙句

コウモリを飼いたい凝視とか

意味不明なことを言い出した後は

ダッシュでシンリンオオカミを見に行き

一生懸命、動画を撮っていたスマホので

私と同じ何らかの心の闇を抱えているのかもしれない


そして、植物園も温室広すぎる問題くるくる

屋外に至っては一生かかっても全部回るのは不可能で、老後は東山通いだけで生きていけると確信した件


巨大なカメラ持った方が多かったですねカメラ

あと…超絶オシャンな結婚式場ができていたせいか

和装の花嫁さんが結婚式の前撮りとかされてました





温室の中にあった沙羅双樹の木


最初に象に見入ってしまってゾウ目

外にいたのは…たぶん片キバなのでワルダーだと思う…飼育員さんのお手伝いで有名な


バックヤードでは、子ども達が飼育学習体験をしていて、飼育員さんのお仕事を見学されてましたけど、赤ちゃん象のうららが、お父さんとお母さんと一緒にご飯を食べていた姿が面白くって…永遠に見てしまった目ゾウ



東山と言えばコアラとかコアラzzz全員寝てるけど


売店もオシャレになりましたよねステーキ

ゴリラドッグ可愛いスプーンフォーク


これが 入園料 大人500円、中学生以下無料、シルバー100円とかいう奇跡は、動物スポンサーの企業の皆さまのお力ゆえなのでしょうかね、、、

今後は積極的に、この恩恵にあやからせていただきたいと気づいた2023年秋紅葉

帰ったらスマホの歩数計は16000歩を超えてましたスマホあしあと


では、、、最後は家メシ

遠くにぼんやり見えますのが

麦茶で炊いた味噌汁です