自分探しの旅☀ 第 47話 名前を変えると人生も変わる?〜私が名前を変えたわけ〜 | 松本菜穂子✨磨けば光る✨笑えば光る✨

松本菜穂子✨磨けば光る✨笑えば光る✨

Artist/President/Produce/Choreographer/Dancer   舞台出演=4,000stages 400作品                                      舞台プロデュースなどの経験をいかし 人生を切り開いていく秘訣を発信

わんわん名前の力ってどう感じますか?

 

私は時期はザックリですが

 

 

宝石緑19歳まで 本名:松本菜穂

宝石赤20歳から 芸名:杏里ミチル(宝塚歌劇団)

宝石紫28歳から 本名:松本菜穂

宝石ブルー45歳から ビジネスネーム:松本菜穗子

 

 

このように名前が変化しています。

宝塚時代も愛称は「なほ」

 

なので

生まれてからずっと「なほ」と呼ばれていますおとめ座

 

 

 

本当は折角「菜穗子」にしたのだから

「なほこ」と呼んで貰いたいなと思っていたんですが、

「なほこちゃん」と言いにくいなと思いあせる

「なほ」が愛称で良いのかなと思いましたグラサンハート

 

 

::::::

 

皆さん占いって好きですかおとめ座はてなマーク

私は好きです音譜

 

というか

世の中には本当に不思議な力を持ってる方がいて

今まで衝撃的出来事を沢山経験しました。

 

 

★宝塚に入り退団後も

・オーラの色がみえる

・命の火がみえる

・霊がみえる

・家の中がみえる

(テーブルの上の食べ物、カーテン、箱の中、壁がみえる)

などなど 沢山いてビックリ 目

 

 

 

★私が初めてお金出して視ていただいたのは宝塚退団する時

退団時期はバッチリとのことでした。

 

愛犬=りょーたん スムースチワワ




:::::::::::

:::::::

熊本の水害が最小限にとどまり、

一日も早くいつも通りの生活が取り戻されるよう祈りたいと思います。

:::::::
:::::::::::

 


前回の記事→第 46話 新海誠監督に影響され「やる気スイッチ」が入っ

目次

①   菜穗子になるきっかけ

② 「子」があったのに取れた

③    菜穗子の読み方

この話をしていきたいと思います。




 

①   菜穗子になるきっかけ


 

 

今まで良く言われたのは
杏里ミチルは画数がよくない滝汗

 

 

松本菜穂は良いと言われ、

菜穂が気に入っていたのと、

 

退団してから宝塚の芸名で生きて行くのは

違和感だったので本名に戻しました。

 

 

今まで

何度か名前を後半変えた方が良いと言われたことがありましたが、

 

きっとその時が結婚ウエディングドレスキラキラ!!?
と思っていましたがラブラブ
 

 

何かにチャレンジしていると恋愛どころじゃなくなってしまいあせる

りょーたんと仲良くしている感じです爆  笑

 

::::::::::::

 

 

 

 

人生ストーリーでも書いていますが

暫く立ち止まりゆっくりしようと思った時に

 

関連記事→第 37話 立ち止まりながら少し前の曲がり角まで行ってみよう(松本ケージ)


 

久しぶりにこれからのヒントを貰いたいと思い

リーディングをしていただきました。<紹介や導きがないと会えない人>

 

 

 

そこで私から聞いてもいないのに

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

松本菜穂子に名前を変えるのはどうですか?

元々「子」があったのに

取れたという感じなんですよね。

これからもっと大きなエネルギーを動かすことになるとかキラキラ

 

 

文筆力がついたり

信用度があがったり

知識や頭脳の回転が速くなるようなお話だったかと思います。
 

 
 

おとめ座なほ

今から名前変える!!!?

めちゃ気合い入ってると思われるけど、

私これから何者になるの?爆  笑

 

と思いました。

でも、好奇心旺盛な私は

 

 

 

おとめ座

そんなの良いって言われた名前にしてみたいに決まってるじゃん

面白そう!!

 

と思い暫く意識をして過ごしました。

 
 
 
 
宝石白宝石白私の思い宝石白宝石白


私に力があればもっと皆んなを引っ張っていけるのに!

もっと文章力を付けたい。

もっとしっかりしたい!!!

そう強く思いながら、そんなことが出来るのかと思っていました。

 

 

実力が足りない

自信も足りない

説得力も足りない

 

 

でも

皆が輝ける場所を作りたい。

 

 

このままで良いのか?

 

このままで良い訳がない。

 

::::::::

 

私の中で覚悟をするためにも

この機会に名前を変え、

心機一転したいと思ったのでした。

 

 

::::::::

 

 

②「子」が足りない

 

 

 

自分自身

不思議なんですが

松本菜穂と書く度に 

「子」が足りないと思うようになったんです。

 

 

そして1年は時が経ったと思います。


 

 



おとめ座

2019年の企画公演で名前をガラリと変えちゃえ!!

みんな驚くだろうな〜

 

とワクワクが止まらなくなりました。

 

1度しかない人生で

「良い」と言われる名前にしてどう変化するか

自分で体験してみたい!!!

そう思ったことと

 

自分自身 「子」が足りたいと思う気持ちが強まり

 

 

母に

 

おとめ座

「松本菜穂子に名前変えることにしたから」

 

と伝えました

 

お母さん 母

「堀辰雄さんの小説の菜穗子から名前取って、

その時代「子」は古いと思ってとったけど「子」付けるんだ(笑)

小説は「なおこ」だけど、「なお」は嫌で、

 

「なほ」っていう響きが好きだったから「なほ」にしたの」

 

そしたらお父さんが市役所に「菜穂子」で提出してきちゃって、

やだ〜菜穂って言ったじゃん

って変更届を出して「菜穂」にしたのに 菜穂子にするんだ(笑)」

 

 

まさかのエピソード!!!!


「確かに「子」があったのに取れたDASH!

 

すごっ!

 

ってなりました。

 

 

:::::::

 

 

そして暫く父には内緒にしてましたが

公演のフライヤーを渡しながら

 

 

松本菜穗子プロデュース公演

 

 

おとめ座

名前、菜穗子にしたんだ

 

 

お父さん 父

俺は菜穗子が良いと思っていたのに

「子」を取られちゃんたんだよね

良いじゃん

 

おとめ座

え〜〜〜〜〜

 

 

まさかの賛成!!!

 

時を経てこんなエピソードが聞けるとは驚きでした。

 

 


:::::::::

 


 

③菜穗子の読み方

 

 

そこで1つ問題が

 

菜穗子
 

なほこ

なおこ


どっちで読みますか

①名前を読み間違える

②   なほこちゃんとは言いにくい



こういったことが分かりました。

 

 あるデータには、
名前「菜穂子」の読みの比率は

「なおこ」56.9%

「なほこ」43.1%

★堀辰雄の作品「菜穂子」で「なおこ」と読む

★スタジオジブリのアニメ「風立ちぬ」の

主人公も「菜穂子」で「なおこ」と読む

 

 

 

 

 

 


猫あたまふむふむ

菜穗子って主役になる名前じゃないか!!!!おとめ座キラキラ



この2つの作品のイメージで

 

「菜穗子」は「なおこ」
のイメージなんだろうと分かりました。
 

 

 

でも

穂って 「ほ」じゃないのはてなマーク
調べると「ほ」って出てくるしコアラ
まさか「お」と読むとは!!!

そっちの方が私は当て字と
勝手に思っていましたてへぺろ

 



読み間違える
言いにくい

という問題がありますが

 

私は気に入っていますおとめ座ラブラブ




クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 


出版すると決まった場合どうなるのか?

「なるようになる」という考えなので

あとは宇宙にお任せしたいと思いますニコニコ

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 


長くなってしまいましたが

名前の力って凄くあると思います。

松本菜穗子にしてから、自分の使う時間、出会う人がガラリと変わりました。

 

 

生きながら生まれ変れそう!
それにスイッチが切り替わるから良いなって思います。

別人を演じるという楽しみがあるしねビックリマーク


私の名前について

ここまで付き合って下さりありがとうございますおとめ座


次回は 私の社名Kyaha!(キャハ)について

またね唇

 

 

::::::::::::

 

 

 

人生ストーリー50話まで書いてます。

よかったらフォローしてねわんわん

フォローしてね!