ふと最近思う

 

仕事とは船旅みたいなものだなと。

 

目的地へ到着するために船を作り船員を集め

船員候補は人員募集をしている船の中から自分の希望に合った船を見つけ応募し

 

船は目的地へ向け出発する。

 

船旅中は色々なことが起こる。

 

船員同士のもめ事

船員の裏切り

船員の脱退

他の船からの嫌がらせ、妨害行為

新しい船を作って船団の作成

新しい船長の抜擢

天災やシケなどによる転覆の恐れ

新しい船員の募集

船員の役割分担決め

船長はどこの島に行くかを決めるが、組織がある程度大きくなった時、途中の島に船を止め

旅を辞める船団もあるだろうし。

 

船長が海に溺れるならまだしも酒や女に溺れ乗組員の信頼を失うことも多々ある。

しまいには上陸した島で「俺飲食店やるわ」と当初の目的から大きく外れたことを言いだす船長もいる。

 

人生誘惑が多いし、トラブルも多い。

船長に必要な力とは能力はもちろんだが誘惑に負けない強い心と

決して諦めない鋼の心なんじゃないかなとおもう。