2022年 3月19日

娘 2歳になりました拍手


 

2歳までは成長記録細かいの残しておこうと

思ってたら、どんどんたまっていってしまって

半年前のことになり

もはや忘れかけてるっていう…


でもメモ頼りに残しておきます!!




娘 
1歳11ヶ月〜2歳までの
成長記録
※2、3月頃のこと

四角グリーンついに卒乳しました悲しい


記録見たら3月30日が最後のおっぱいになってた!!

寝る前に授乳なしでも寝られる日が出てきてたけど、なんかいざ授乳が終わってしまうのか悲しい

と思うと寂しくて2歳までは欲しがったらあげようと思って3月14日まで夜寝る前だけ飲むことがちょこちょこ。


でも本当に咥えてもゴクゴク飲むとかでなくて

なんとなく出てない気もしてたし

あまりほしがらず

それ以降2回ほど授乳タイムありましたが、

もういらないー!と娘から思えたんでしょう。


本当に自然におっぱいバイバイできました。



ということで、娘はキリの良い2歳での卒乳

となりました!!




卒乳したからか、

四角グリーン 白米を食べるようになったし、

食べる量が増えたキラキラ


と言っても、息子と比べると食が細いというか

やっぱり気に入ったものしか食べようとはしないけど

今まで器に盛り付けてた白ごはん食べ切るとか珍しいことだったのが

自ら完食させることが出てきて驚きました。


朝ご飯も、パン3口と

ウインナー、チーズ、フルーツ入りのヨーグルトくらいしか食べなかった

のが、食パン半分は食べ切るようになったり。




四角グリーンイヤイヤがひどい

⚪︎⚪︎ちゃう、イヤ、しないなどいちいち否定してくる凝視


1回否定して

やっぱりやりたいみたいなやり取りほんまストレスーオエー



四角グリーン自分の所有物は貸したくない




こういう砂場動具、娘用に買ったら

兄が使うの絶対禁止!!

お友達が使うの嫌やから、その場を離れるときは

片付けないとあかんかったり。


「○○ちゃん(娘の名前)の!!」っていうのすごい意識しだしました。



で、身につけるものに対して

いろいろわかるようになってきて



四角グリーン気に入ったものしか身に付けたがらない

ってのが出てきた。


服も靴もお気に入りがあって

基本それを身につけたいし、その時の気分によって

靴も自分で選ぶし

けっこう自己主張激しめ驚き

え、これ女の子あるあるなの⁈


四角グリーン⚪︎⚪︎といっしょやねとおそろいのことを喜ぶ

私とか兄とお揃いがうれしかったり


兄とおそろいの服を喜んで着たり


お友達と一緒がうれしいラブラブっていうのもわかってきたみたいで


普段は、ニューバランスの靴履きたがらないのに、幼稚園のお友達が同じニューバランスの靴履いてたのを知ってから、

幼稚園行くときはニューバランスの靴履いていきたがることがあったり。



四角グリーンお友達を意識し始めました

友達と遊ぶの好きらしく

まだ一緒に遊ぶとか年齢的にないけど

同じ空間で同じことしてるのが楽しいみたいで

お友達は好きなようですスター


「一緒に○○しよう」とか自分から誘うことも

できたりしてました。



四角グリーン一時保育の母子分離
別れるときは泣く
が、一時保育は行くとハッスルしてますスター





四角グリーンピョンピョン飛ぶのがお好き




四角グリーンしまじろうdvdにはまる



四角グリーン歌をけっこう歌えるようになった



四角グリーン ベビーカーなしで出かけることがちょこちょこ増えてきた



四角グリーンおしゃべりが上手になってきて

だいたい言ってることはわかるし、

意思疎通、会話が問題なくできるくらい話せる。



四角グリーン自分で靴を履いたり

スプーンでご飯スムーズに食べられたり

自分でできるとこは自分でやりたがる。








四角グリーントイトレ


お風呂でおしっこ出すことができるようになった

(息子のとき、これでスムーズにトイトレすすんだので、我が家では可にしてます。)

おしっこ出す感覚わからないのか、

トイレ座るとなかなか出ないおしっこ。

お風呂でおしっこ出す感覚をとりあえず身につけてほしくて、お風呂入ったら出してーって言うと

出すこと増えました。




四角グリーン甘いものが大好きハート




甘い&フルーツでこんな大きなパンもバクバク食べてたあんぐり







小学校1年生の息子


変わらず親の私のことを

「どの友達のお母さんよりもかわいいラブラブ

と言ってくれる

まだまだ甘えたのかわいい息子なんだけど



近頃

出産してからシミが目立つようになり

白髪も目立つようになり

目尻のシワも…


ちょっと前まではまだ大丈夫って思ってたけど

40歳目前にして

本当に本当にもう

見た目おばちゃんになってきてる自覚ありアセアセ



で、昨晩寝る前の息子との

イチャイチャタイムでのこと。


息子が私に向かって

「どんどん年取ってきたショボーン

とかいう発言ぶちかましてきたんですーーー


えーーー笑い泣き

(とか言いつつやっぱり息子も思うよねあんぐり)

って私がショックがってたら笑


「かわいいけどねラブ」ってフォローはしてくれたものの



ふと私が

「かあかと○○ちゃんのお母さんどっちが若いと思う?」って

息子の友達のお母さんと、私どっちが若いと思うか聞いてみたら



ほぼ間違えでないだろう答えが返ってきたびっくり拍手



私も友達のお母さんの年齢みんな知ってるわけではないけどねアセアセ

私から見て明らかに私より若いお母さんは

息子も「○○ちゃんのお母さんの方が若い!!」


同じくらいかな?

っていうお母さんは

「同じ」って。


あながち間違ってないと思う。



息子見る目あるな!!!

男の子だし、あまりその辺うといのかと思ってたけど

しっかり見てる泣き笑い






余談だけど息子、メンクイなんです爆笑

クラスでだいたい

いわゆるかわいいと言われる子

好きになってくる。

あ、でもかわいいだけじゃなく

息子と優しく遊んでくれるってのも条件に入るらしいので内面も見てるようだけど。



さっそく1年生のクラスでも目をつけてる子がいるようです気づき



まだ誰か聞いたら

ちゃんと名前教えてくれる息子照れ


かわいいなハート





私もいつまでもかわいいって言われるように

努力して美と健康を保ちたいと思います!!



今年こそシミ取り行こっとダッシュ




1歳10ヶ月〜1歳11ヶ月
の成長記録
*1、2月頃のこと


ひと月前の成長記録で

怖いものがでてきたと書きましたが、

ここにきて


四角グリーン「怖い」「痛い」が口癖!?っていうくらい

怖がりになってしまったおばけ節分


節分で鬼のお面かぶって豆まきをしたのですが、

旦那にお面かぶってドアのすきまから、のぞいてもらってたところ…


鬼に気づいた瞬間、恐怖の顔に一瞬で変わった娘驚き

相当怖がってて泣き笑い


それ以来

鬼がとにかく怖くて

「鬼くる」と常に言って鬼の存在気にしたり

布団に入り込んでひっついて寝るように驚き


息子はへっちゃらやったから

普通に怖いリアルお面使ってたけど

子どもはやっぱり怖いんだな…鬼節分




鬼は鬼でも、こちら息子の手作り鬼は

怖がらず笑



しかも、それ以外にも

やたや怖がるものが増えてアセアセ



今まで滑れてた滑り台も怖いショック


夏以来のプール

しばらくは楽しんでたけど

鼻に水入ったのか、途中からテンション下がって

「怖い」ワード頻発!!

すぐ出たがるように驚き


おともだちと遊ぶの大好きだけど

知らない同年代の子とかも近づいてきたら

怖がるぐすん


などなど

怖くてやりたがらないことが

とにかく増えました。


いろいろ理解してきたのかなー。




そして、

四角グリーンちょっとしたことですぐ泣くようになった大泣き



兄さんにやられたアピールもすごい。


兄妹まだ一緒に遊ぶってことはあまりしないけど

兄さんやることはやりたがるし

なにかといっしょにいたがる2人。


兄さんの使ってるもの使いたいし

そしたら必然とケンカが始まり…驚き


兄も兄で

娘の使いたいおもちゃわざと使ったりして

はたから見るといじわるしてるふうに見えるし


娘すぐ泣くからうるさくて←ネガティブ


「もういじわるしない!」とかなんとか

兄さんには申し訳ないけど兄を怒ってしまうことが増えた悲しいガーン




余談やけど

兄の愛するトミカのパトカー


娘も気になるらしく


いつの間にか息子の特に気に入ってる

GTRとフェアレディZの

2台を娘も気に入りだし

ついには数あるパトカーの中から

この2台を見分けられるようになってた驚き










四角グリーントイトレゆるーくスタート


トイレに興味津々の娘

しまじろうのトイレ絵本何回も読んで!って

言ってくるし

試しに座らせてみることからスタートさせてみました。




ほぼ出ないけどね指差し

でもタイミングがあって1回ほど

トイレでおしっこうんちを成功させることできました拍手


うんちしたら必ず報告してくれるんだけど

出る前

「お腹痛い」って言うことも出てきました。




四角グリーン授乳なしで寝られる日が増えた


寝る前の授乳は必須だったのだけど

あげないで寝かしつけしてみたら案外寝ることができた驚き


卒乳間近だなーって思い始める。


そんでもって相変わらず

昼寝をほとんどしないネガティブ






四角グリーン会話がだいぶ成立するようになってきたキラキラ


覚えた固有名詞が増えて

指差し絵本で物の名前当てがお気に入り。

意外とこんなものも知ってるの⁈と

びっくりするし、1回教えたら覚えるから

子どもってすごい拍手



歌を歌うことも増えて

ばんだうさぎこあらとか児童館で歌った歌を家でも口ずさむことがある。


基本大阪弁で

違うこと「ちゃう!!」って言うのがかわいすぎる。

兄さんがケンカ中とかに「○○(妹の名前)はバカや」

って言ったら

「バカちゃう!」ってちゃんと反論するのがおもしろかわいくて泣き笑い飛び出すハート



四角グリーントランポリンブーム


四角グリーンズボン、オムツ、靴は自分で脱げる


四角グリーンしまじろうの絵本好き

息子が使わなかったぷちの絵本

何度も何度も読むので、置いてて良かったなー。


いろっちも好き

(今はいろりんだけどね泣き笑い)



四角グリーン一時保育

定員いっぱいでなかなか預けられず

久々に預かると、私と離れる時泣くようになってしまった大泣き


が、迎えに行くと、かなりenjoyしてるようで

楽しいらしい。



四角グリーン私の座り方とか足の組み方などを真似する