こんなこと書きたくないけど
なんかモヤモヤするから書いちゃう。
かなり自分本位な書き方だし、
私も悪いところはあることはわかっている。
ただ、歩み寄りたいだけなんだけど、
うまくいかないモヤモヤの気持ち。
結婚してからずっと我が家の家計は私が管理しています。
結婚して今年で6年かな。
もとからラーブラブという夫婦でなかったけど
子供が産まれてから
子供中心になってしまい、
もうラブラブのラの字もなし。
夫婦の会話も日に日に少なくなって。
こんな日々がいいわけないってことは
わかってるし、
反省して
もっと仲良くしようと思うけど、
翌日になれば
同じようなことで
やっぱり旦那にイライラしてしまう。
歩み寄ろうとしても
話を聞いてくれず
今日は喧嘩。
旦那の私へのイライラのひとつが
ケチケチして、何かにつけて文句を言ってくること
らしい。
そんな話をしていたのではないのに、
旦那的には仲良く話をしたくない原因の根底はここにあるらしい。
例えば
・電気をつけっぱなし
引き出し扉を開けっぱなし
などを注意してくる
1〜10全て注意してるわけではない。
実際はもっとしてるけど、言わずに私が黙ってしまったりしていることの方が多い。
・暑いから冷房
寒いから暖房をつけたい
お風呂のお湯をたくさんためたいと言うと
文句を言われる
私と息子の体感温度で暑くない、寒くないときは
素直に暑くない、寒くないと言っているだけ。
今の季節なら、扇風機でも十分過ごせる
たくさんお湯をためても、3分ほどで出てしまう。
つけたいならつければいいし、やればいいけど、
光熱費を削りたい気持ちは家計を管理をする上で普通の感覚だと思う
・お酒を別に飲みすぎるわけではないのだから
家では飲みたいだけ飲ませてほしい
平日は毎晩、缶ビール500缶プラス焼酎やワインなどをさらにコップ2杯
休日は 缶ビール350缶を2本プラス焼酎ワインコップ2杯
これだけ飲めれば十分だと思う。
むしろ、休肝日が無い方がどうかなと思う。
これは、お互い譲歩して本人もそれでやると言って決めたこと。
それを超えた分飲もうとするので、たまに眼をつぶるけど、それが続くと注意をするとすぐケチババアと言う
何かにつけてケチババアと言ってくることが
本当に腹が立つ。
家計をやりくりしてあるお金で頑張ってやってるのに、否定されてる気がして悲しい。
あまりにも我が家の家計のこと(どちらかといえば毎月赤字傾向)を理解してない気がしてイラっとして
「それなら全部家計管理はあなたがやってみればいい!」
と言うと「やる」
と。
そんなこと言っても毎回やらないけど、
今回はあちらも溜まりに溜まっていたようで
本気でやるようです。
生活費5万円と私のお小遣いだけ現金でくれるんだって。
とりあえずやってみるしかない。
どうなるのかな〜
もうすぐボーナスも入って
いろいろと振り分けして半年のお金の計画も立てないといけないのに
それもやらずにいくのかな〜
赤字が続いてもそんなこと気にしないのだろうな。
本当、このコミュニケーションのなさやばすぎる。
悲しい。