9月頃、息子3歳4ヶ月あたりで
ひらがなが読めるようになりました。


8月号できたこどもちゃれんじの
ひらがなパソコン!






基本、エデュトイにそこまでくいついて遊ばないし、今まで楽しんで見ていたDVDも先取りしてる『ほっぷ』になると、ひらがな覚えさせる内容のものが多く、まだひらがなに興味がない息子にとってつまらなさそう…


今年7月で年払いが終了するので、もうちゃれんじそこで辞めそうかと思っていました。

が、
次号のこのひらがなパソコンがどうしても欲しいと言い出した息子。

ひらがな興味なさそうにしてるだろう真顔
また、来てちょっとさわったらほったらかしにするやろーチーンって

思ってたけど
まぁ、しまじろうにはとてもお世話になっていたのは事実(イヤイヤ期もしまじろうパペットを使ってなだめたらすぐ機嫌よくなった)だし、
息子も毎月届くちゃれんじを楽しみにしているし、とりあえずまた1年継続更新。


で、届いたひらがなパソコン。

いつものエデュトイとは違ってえらくお気に入り音譜
一人でピコピコすること1ヶ月くらいかな⁈
勝手にひらがな読めるようになってたキラキラ


す、すごいではないですかびっくり



そして、
来た頃はそこまで使ってなかったはてなんだくんまで最近になってハマりだして


朝起きて一人でお勉強してまーす。
前できなかったのも、何度もやってるからか、スラスラ問題といてる!


パソコンもはてなんだくんも
いろいろ話してくれから、一人遊びには最適なんだな照れ



ひらがなが読めるようになったけど、
数字に関してはなかなか覚えられなかった息子。
数唱1〜10までは前から言えていたけど
数字は読めない。ちゃれんじで数字を使うエデュトイもあったけど、あまり響かなかった。


もう何回教えても、1と2と5以外覚えないのw
同じ文字なのになぜー?と不思議でたまらなかった。


数の概念って子どもにとって難しいと
保育士の勉強しててわかったので、ゆっくりでいいかな?とも思ったけど、
ひらがなは覚えるのに、数字が読めないって
確実に息子は文系だなって思ったわw


でも数字もついにね、ひらがなから1ヶ月遅れる頃にようやく1〜10まで読めるようになったかな。
いや、まだちょっとあやしいところがあるけど…


「全部で3つある」などの数の全体数も、最近3つくらいまでならわかるようになってきたのかな。



3歳、日々成長が目覚ましいので
ついこの間までできなかったことが
急にできたりしておもしろいです。




ところで
来年のすてっぷ
なぞりんのカバーの色を選ばないといけないらしいのですが、


息子に選ばせると



ハートピンクがいい!!の一点張りポーン

ピンクが好きなんですよ…

いや、別にピンクでもいいんだけど、
かなりラブリーだよ滝汗
幼稚園に入ってから後悔しない⁈って親心としては心配になって
申し込み期限ギリギリまで気持ち変わらないか待つことにしてるのだけど、
こないだ聞いてもまだピンクびっくり


スターグリーンなら、しまじろうもみみりんも
とりっぴーもにゃんきーもみんな載ってるよ〜ニコニコって教えてあげたら
グリーンにする!って言ってくれたので
グリーンで申し込んでおこう。


3歳なら男の子でもピンク選ぶ子っているんだろうけどね…
こういうとき女の子はどれ選んでもいいのに、男の子ってなんだか、かわいそうやなぁって思ってしまう。。