息子のプレでの様子、忘れぬうちに書いておこうと思いながら間があいて、すでに忘れてきているっていう
C幼稚園
月曜日週1登園
初回から完全母子分離
9:15〜11:15
の2時間からスタート
園の門を入って
時間になったらプレの教室を先生たちがあけてくれて迎え入れてくれる。
教室には親は入れなくて、
教室の入り口で先生に子どもを引き渡し。
1回目
幼稚園に行く前は
「かあかがいなくても大丈夫!」
って強気な発言していたので、
母子分離、実家以外ではあまり経験のない息子だけど、もしかして大丈夫なのかも⁈って
思ったりもしたんだけど
やっぱり泣きましたね
先生に引き渡す際、
まわりのお友達が泣き始め、もちろん息子もつられ泣く
ドアのところで
「かあか!かあか
」っと
こっちを見てずっと泣き叫んでた。
でも、まぁ、遊んでくれる先生いるし、ずっとは泣かないかな⁈って思って
2時間後お迎えに行くと、
目を真っ赤に腫らして
鼻水やよだれで服がボトボト
ほぼ泣いていた模様…
2回目
1回目に幼稚園はお母さんと一緒に行けないとわかってから、
「かあかも一緒に行こうよ」
「もう幼稚園行かない。先生に行かないですってメールしといて」←w
っとか言って登園拒否発言連発
引き渡しの際は、やっぱり泣いたけど、
ずっとは泣かずに過ごせたらしい。
3回目
おやつのおにぎり持参
相変わらず行きたくないと言うんだけど、
教室に入るとき
「今日は泣かない!」って宣言して
かっこよくバイバイできました
おにぎりも完食!
もうそれから泣かずに行けております。
5月半ばからお弁当が始まり、12時15分までに。
お弁当、よく食べる息子なので多いかな⁈くらいの量作ってるけど、毎度完食
空になったお弁当箱を得意げに開けて見せてくれます
毎週、幼稚園に行くことが楽しみになってきているみたいで良かった良かった
●●先生とか
お友達とか人の名前を覚えて教えてくれたり
何をして遊んだとか
「お弁当は椅子に座って食べてるの?」
とか聞くと、「机にお弁当は置いて、地べたに座って食べている」
とか具体的に教えてくれたりします。
トイレもきちんと行けているよう。
次回から13:45までになりまーす。
完全母子分離
ちょっとした息抜き、普段できないことができて助かるんだけど、
園でどんな風に息子が過ごしているか
息子からと、先生からちょこっと様子を聞くくらいで、どちらかといえば不透明な部分が
多くて園の雰囲気がまだつかめてません。
現段階でのC幼稚園の評価
あやふやな部分がなし
セキュリティもしっかりしてるし、登録一斉メールがあるのもまる
今回の地震で休園であること、すぐに配信されてきました。
B幼稚園
プレスタートがまさかの6月からだったので
今2回しかまだ行ってません。
金曜日週1登園
9:45〜11:45
1年をとおしてずっとこの時間のみ
親の付き添いは自由
初回は基本的に親の付き添いはしてほしいと言われたので、私も一緒にいました。
その日は天気も良い日だったので
出席も取らず、
先生が「天気がいいのでお外で遊びましょう!」
とお誘い。
出席も取らず、朝の挨拶もせず〜
初回なので、まずは子供達に園に慣れてもらいたいからこのようなスタートになったのだと思うけど
かなり自由?アバウトなスタイルに戸惑う保護者もいるのかもね。。
園庭では、好き勝手に遊んでいいそう。
息子の大好きな乗り物
三輪車などがたくさん
お砂場遊びもできるし、遊具もいろんな種類があります。
1時間ほど好きなことして
お部屋に。
リトミック教育に力を入れているので、
リトミックを前に習ってたので
息子も知っている歌やリズムダンスがあっていいな
って思ったけど
息子って歌とか踊り人前でやらないタイプ
絵本も2回読んでもらって
手遊び歌もたくさんしていた。
だけど、息子はノー参加
ウロウロするのではなく、椅子に座ってまわりのお友達を見てる。
初めての場所だからというのもあるかもしれないけど、まわりを客観視するタイプの子なのです
積み木遊びなんかもしてました。
これは参加。
安易に子どもたちが好きなもの(トミカとかおままごと)ばかりで自由に遊ぶのでなく
みんなで決まったもの(積み木や、粘土、絵の具、のりはさみ)で自由に表現遊びをするって
幼稚園らしくていいなと思いました。
2回目から、息子が一緒にいて!と言えば
付き添ってもいいかな。って思っていたけど
息子から「バイバイ」って言われたので
帰りました
もう幼稚園ならどこでも母子分離平気みたい!
B幼稚園の現段階での評価
どういったことをしているのかがわかった
2回目にして息子の本質を見抜いてた
これしたらダメというのをあまり言われない
トイレも汚く、臭う…男トイレが大人のトイレと同じ便器で、手を持つ場所がなくて息子的にやりづらいのだそう
まぁ、綺麗すぎっていうのを求めてはないし、慣れればありなんだけどねぇ。。
今時、連絡網だったー
許可なしに園の保護者に連絡網一覧を配布
いろんな面でけっこうアバウトですー。
トイレタイムとか基本なし。行きたければ申告すれば先生がついてきてくれる。
トイレが教室から少し離れている
今のところ息子はC幼稚園が気に入っているみたい。