息子の習い事

プール
・リトミック

の2つやっております。

リトミックは、今年から幼稚園プレに週2日通うので4月いっぱいで辞めました。


去年の7月から通っていたリトミック。
じっとしておられず、走り回ったり、ふざけたり、私にひっついたままで先生の指示通りに動かない

なんてことがこの年齢(特に男の子)だとまぁ、普通なんだろうけど、
そんなことが続くと、通ってる意味ないなぁ
むいてないのかなぁって思ったりして
「辞めます」って言おう
って決めて行った次の会に限って
なぜか不思議と楽しんできちんとやりきる息子さんびっくり
先生に褒められて、息子も楽しいと言うもんだからズルズルと辞めずに続けるっていうパターン
そんなことを繰り返して…


結果、辞めず9ヶ月くらい通い、
できることも増えました!

・はじめは、「●●取りに来て〜」って先生が言うと、他のお友達が取り終わってから行く
とか遠慮がちだったけど、最後の方では真っ先に行けるようになった
・ジッとして私以外の人の話を聞いて指示に従って動けるようになった(日によってできないときもありますがw)
・リズムに乗ることができるようになった
・歌を歌うことが好き
・ドレミの音階を覚えた
・元気な声で返事ができる


などなど幼稚園に入る前での集団行動を少しかじるくらいのことは身についたのかな⁈



あとは、3月にあった発表会に出たことが
とてもいい経験になりましたキラキラ


初めて大勢の前で舞台に立って
日頃のリトミックの成果とダンスを披露したのです。


息子の年齢では、親も一緒に舞台にあがったので、やりきりましたが…

マイペースぶり発揮笑い泣き


お辞儀はワンテンポ先だし、
アヒルのダンスは最後まで覚えられなくて自己流だしw


そう、息子ダンス大嫌いみたいニヤニヤ
何回見本見せて練習しても、真似してやるってことしない〜


でも、名前呼ばれてタンバリン叩きながらのお返事は元気よくできました100点





上三角四角グリーン上三角四角グリーン上三角四角グリーン上三角四角グリーン上三角四角グリーン上三角四角グリーン上三角


プールは去年4月から嫌々言われながらも…
継続させてきて1年間通わせました!

親子プールなので、
寒い冬の時期、通うのが辛かったけど
1年経つ頃には、もう水に慣れまくって
顔にかかるのなんてへっちゃらニヤリ
むしろ、かけられて喜ぶレベルにまで成長し、

今年新規に入ってきて泣いているちびっ子を見てると、あぁ、息子もあんな感じだった!って懐かしくなるとともに、息子の1年間の成長を嬉しく思うのでした。



ただ、水に慣れたといってもどうしても自分から顔を水につけて潜ることができずにいたのです。


あっぷっぷ
と言って水に顔をつけるとき、口をつむって
息を止めるって動作が

なかなか習得できず

むしろふざけて口に水が入ってぺーって吐き出す行為の方がおもしろいらしく
あっぷっぷせず
ふざけるから、鼻に水入って
かーゲロー
ってなって顔つける恐怖をぬぐえなかった。


こりゃ時間かかるな…と思ってたんだけど
先週あたりから


ついに自ら顔を水につけることをしだしたのですキラキラ

もう、コーチとともき歓喜!!!


そして、今週にいたっては
ほぼやらなきゃいけないときに全て顔をつけられたのです!!


深いプールに強制的に2回いっしょに潜ったときに「入らなかったー!!」って息子が喜んでいたんだけど、
もしや、息の止め方を習得したのかな⁈


嬉しい成長ラブラブ



泳げるようになるまでプールは続けさせたいと思っています!