4月9日より幼稚園のプレが始まりました。
今日で3回終了

幼稚園のこと、書こうと思いながら書けてなかったので、
サラッとまとめ。
在住する市の私立の幼稚園は、
3年保育に入園する前の1年間(プレ)
幼稚園に通っていた方が優先枠が確保されてスムーズに年少に入園できるところが多いです。
特に人気園は!!
そして、5月生まれの息子の場合、
はやくも今年3歳になるし、
プレなしで家庭保育っていう選択肢はわたしにはないので
プレ入れる気満々で
去年は、ぼちぼちいろんな幼稚園の園庭開放とか行きつつ
入園させる幼稚園の情報入れてました。
が!どこに入園させればいいのか未だに考えが定まっていませーん
なんせ通える幼稚園の数が多い!
バス通園なんか入れると選択肢多い。
でも、とりあえず我が家の幼稚園決めにおいての条件は
1.家から近いこと
徒歩で通えるとなおよし!
2.実家からも近いこと
我が家から実家までは自転車で5分強の距離。
幼稚園に入園したら仕事をしようかなと思っているので、実家からも近いとお迎えなんか頼れると思い…
3.のびのび系
4.小学校区
幼稚園から小学校に上がる際に、同じ学校に行くお友達が少しでもいれば心強いかな…と。
要するに、家から近いってのが条件的にはマストな感じになってますね
バス登園ありの園で、停留所が近いところも一応視野に入れてはいるけど、きりがないので
プレは自転車で5分強以内のとこに絞りました。
●1番家から近く(徒歩5分)の、
A幼稚園
プレ定員15名
母子分離 週3保育 自園手作り給食あり
のびのび、冬でも半袖裸足を推奨する
こどもは風の子!たくさん外で遊ばせてくれる
めっちゃ人気園で抽選。
外れました
●実家と自宅のちょうど中間にある
B幼稚園
徒歩10分くらい
立地的には申し分なし!
週1母子同室で子供一人でいけると親が判断すれば、分離に
たぶん小学校同じになる子が多いはず。
私の卒園幼稚園です。
こちらものびのび系というか、かなりゆるい園。
園の施設、設備が私の通っていた頃となんら変わっていない古さ
トイレがめちゃ臭い…
先生方の対応に違和感覚えることが多々あり、
あまり通わせたくないと正直思っている。
でも、通っている子は良い園だとも言うので
一応プレ週1金曜日申し込みしました。
ただ、金曜日は1年を通して午前中保育のみだそう…
●自宅から自転車で5分ちょっとの
C幼稚園
実家からは少し遠いので、祖父母の園へのお迎えは無理。
母子分離
週1保育 園庭が狭いのでプレのこどもは園庭遊び禁止
キリスト教
ややのびのび系
通う小学校がこのあたりにあるのと、マンション同じお友達もここに通っている子がいるから心強い。
見学に行った時に雰囲気は悪くなかったので
プレ週1月曜日申し込みしました。
B幼稚園、行ってみて良かったらそこに入園させようと思ってたけど、あまりに印象が良くないので、
悩んだ結果C幼稚園も保険みたいな感じでプレ申し込みをしました。
ということで、息子プレは2園かけもちです
C幼稚園のプレが4月からでB幼稚園は5月中旬スタートということで
現在はC幼稚園しかまだ行ってません。
幼稚園の持ち物でレッスンバッグがあったので
ミシンと格闘
長くなったので、息子の様子健忘録は
次に書きたいと思います。
