あまりブログに書いてませんが、

再来年の幼稚園入園に向けて、じみーに
幼稚園探しがてら
園庭開放や、見学、親子教室などなど参加しながら通える範囲の園の雰囲気をさぐっておりますウインク

プレに入れてないと、本入園できなくなるところもあったり…


プレ願書提出も前日夜から並ぶところとあるとか…


そこまでやるつもりはないけれど、
そこまで人気なのって気になる


幼稚園、数が多いからこそ悩むんだよねぇショック
バス通園を入れると、通える範囲も増えるし…


息子に合った⁈幼稚園見つかるといいな。



さて、本日、
徒歩で通える幼稚園の親子教室があったので午前中行ってきました。

系列の別園で教室があり、そこが家から徒歩20分強のところだったので自転車で行ってきました。


そして、それが終わってから
友達と西宮ガーデンズで遊ぶ予定をしていたので
教室が終わってそのまま駅に自転車を停めて、
電車に乗ってガーデンズへ!


ということで、本日初めて
ベビーカーなしで遠出することになったのでした


息子、あまり歩くの好きでないから、
これってかなり勇気のいる試み。
ただ、最近歩ける距離が長くなってきたのと、
西宮ガーデンズは、電車1つ乗り換えて駅から5分くらい歩いて行ける場所だったので
勇気を出してみた!!


あ、腰を痛めてるので
私、息子抱っこは基本しません


歩いてくれないのも問題だけど、
ベビーカーなしで一番の問題はお昼寝
13時から会う約束をしてたので、
帰るのはきっと夕方頃。


最近お友達と遊ぶ時、
遊んでいる間は元気なんだけど、
帰り、ベビーカーに乗せるとだいたい即寝のパターンばかり。
今日も夕方まで起きてる体力はあるので
それまでは大丈夫として、
帰りの電車で睡魔が襲ったらどうしよーー
疲れて歩いてくれなくなるかも…
また、電車で万が一寝てしまった場合、寝てる息子をずっと抱っこして帰るなんてできない

っていう問題。




まぁ、そうなってしまえばなんとかするしかない!!
と思って一応息子には
「今日はベビーカーなしで、かあかと一緒に阪急電車乗ってお出かけするけど、できる?
歩いて行くからね。抱っこはできないからね。」ってお話して
「大丈夫、行く!」

てな感じで息子には了承を取ってやってみました。




結果、


ベビーカーなしで過ごせて、無事帰ってくることができました


さらに、愚図りもなし!
本当よく頑張って歩いてくれました



たまーにお菓子でつったりしたけど
歩くの嫌いな息子にしては
とってもうれしい成長




駅から家まで帰る自転車で
エンジン切れてへぺろ
お疲れ様



{0F07D230-10E8-46EB-B9E0-B4A65C95D179}

疲れを見せたとき、こういう目を惹くものの存在って大きいキラキラ

あ!何かあるよ!って息子のテンションあげられるニヤリ



クリスマスのイルミネーションが綺麗な季節ですねクリスマスツリー