最近、運動不足の私。
今日は珍しく登山してきましたスニーカー
といっても、片道2キロの舗装された山道なんだけど。
息子は歩くのが嫌いなのでベビーカー。

12キロ超えの息子を乗せたベビーカーを押すのって地味に疲れる。。
滝を見て、おにぎり食べて、川でちょっと遊んで帰ってきました。


カタツムリがいたので
息子はじめまして。

{5D92CCA6-AE99-4FF6-823D-D894D1BECB39}

歩きながらだったから、ゆっくり観察できなくて
残念。自分では絶対持とうとしなかったな。


息子、最近動物とか生き物に出会ったら
「こんにちはー」って言う笑
かわいい爆笑







さて、表題のトイトレの件です。


2歳2ヶ月現在

普通のパンツで過ごす日が多くなりました。
トミカとジョージのおパンツ。
気に入ってはいます。



が、相変わらず自ら
「オシッコ行きたい」と言って自ら
トイレに行くことはほぼなし。
2〜3時間おきくらいにトイレに誘って
必ず「出ない!行かない!」
と拒否されつつも、なんやかんやで行かせて出す!ってやつ。

基本は自分からトイレに行かないもんだから、予測不能なウンチはオムツにする。(もちろんパンツのときもするチーン)

トイレでできてたときもあるんだけど…



お漏らしはたまーに。

ちょっとした外出も最近はパンツで行ってるけど、外でのおもらしはまだないかな。
幼稚園とか、ショッピングセンターなどのトイレでのオシッコも抵抗なくできるみたいだから、外でもなるべくトイレへ連れてってます。

子供用の男子便器、
立ってするとき、息子のものを持ってあげるべきか、前にできるだけ寄りたいけど、便器に服があたりそうだし滝汗
…なんか勝手がわからず戸惑う母ニヤニヤ


あと、ウンチするには、まだ補助便座欲しいけど、補助便座置いてるところってイオンとか以外ほぼなしタラー
こないだ、西宮ガーデンズで「ウンチしたい」と言われたもんだから
いつもはそんなこと言わないのに、よりによって出先で言う⁈
「オムツにしていいよ!」と言ったけど、
拒否されたので
大人用トイレで支えてやらせてみたけど
やっぱり怖がって出なくて
でもオムツにしたくないとか言われて困った。。







トイレに自分からすすんで行けるようになるのってどうすればいいのやら〜
シールとかには興味のない息子です。



あ、夜は寝る前に行ったら、朝までオムツ濡れてないことがほとんどだったから、
1回パンツのまま寝かせてみたけど、お漏らしせずでした!!



旦那って、なかなかトイレに連れて行くって意識が足りないのよねにやり
もっと協力してやってくれればありがたいのだけど…



くわばたりえさんの
息子くんが3歳10ヶ月でオムツ卒業と、
今日ブログ書いてて、コメントでも3歳でとれてない子けっこういる印象だったけど


今年の夏でオムツ卒業はやっぱり無理なのかな?と思った日でした。


明日から義実家へ行くんだけど、(5日間)
補助便座ないな。
あまりトイトレ完璧にはしようとしてないから
まぁ、オムツで過ごしてもいいんだけど、
一応パンツは持って行っておこう。






みなさまも良いお盆休みを浮き輪星