比較的規則正しく睡眠をとってくれていた息子ですが、

2歳を過ぎ、ほんとここ最近のことなんだけど


昼寝の寝かしつけに手こずる
日々が続いている笑い泣き



ちなみに1歳過ぎてからざっくり
このパターンでだいたい過ごしており

6時半〜7時 起床
                    朝ごはん
10時頃〜 お外遊び
12時 昼食
14時 お昼寝
16時〜 室内遊び
18時 夜ご飯
21時 就寝


成長とともに
だんだんと遊びが楽しくなってきて
睡眠より遊びを優先させがちになってきてたけど

強制的に14時までに布団にゴロンさせて
添寝してたら速攻寝てくれてたからそれが定番化してた。
脱走しようものなら、
「寝ないとお化けがくるよ!」の一言でびびって寝てくれてた素直な息子だったのです。。


が!どうも最近14時には絶対寝ないえー?
脱走して一人で勝手に遊びつづける。
お化けは使い過ぎたのか、もう効かないガーン


無理やり寝かしつけるのもお互いストレスがかかるし、

先週は昼寝しないならいいけど、
あとでグズグズしないでね〜
とお約束←2歳児には無謀だとわかってながら

して放っておいたけど、
やっぱり6時くらいにグズグズ〜


ほらきた( ̄^ ̄)


そうなるだろうと思って先にお風呂入れてて良かった。

ご飯食べながらウトウトされはじめたので
がんばって歯磨きだけして

布団へgo!!


だけども、まだ日が長い現在
19時なんて明るくて、
なかなか寝ない息子にこっちもやることたくさんあるのに…と眠いんだったら早く寝んかい!!とイライラマックスチーン



やっぱりきちんと昼寝していただきたい
と思った次第なのでした。



体力ついてきてるのは百も承知。
炎天下の中、まだ公園に連れていってるし、

昨日なんて、午前中プールに行ったのにやっぱりなかなか寝てくれなかった滝汗


今日は久しぶりに雨。
どこも出かけてないし、やっぱり手こずる寝かしつけ。


寝かしつけっていっても、ひたすらベッドに横にさせて隣で大人しく眠気を誘うだけなんだけどね



それがなかなか難しい。
大人しくしない。





とりあえずココ最近は15時に昼寝はしてくれており、
1時間で起きてくれるから、そこまで夜の睡眠に影響は受けてなくて21時代には寝てくれてるけど、夜もやっぱり30分くらいは添寝で寝かしつけに時間がかかるように
一人で永遠にしゃべってるので
ひたすら私は狸寝入りですが…

なんか夜もそろそろ一人で寝てくれたらめっちゃ助かると思う母。


添寝って何もできないし、
時間がもったいない。

夜の寝る前息子とのラブラブ時間も大切なんだけどね


なかなか寝てくれない最近だからこそのつぶやきだな。



{3BC66201-3CD7-4A00-A135-B687E6E85436}

愛するくまもんとしまじろうと寝んねごっこ